亀岡祭 2013年 美しき宵宮

亀岡祭 宵宮
今年も、口丹波の祇園祭と呼ばれる亀岡祭の宵宮へと足を延ばしてきました。今日から3回に分けてご紹介します。

亀岡祭 宵宮祇園祭が好きという方は多いと思いますが、そんな方に是非見て頂きたいのが、京都の西隣である亀岡で行われる亀岡祭です。駒形提灯も美しい山鉾に、コンチキチンの祇園囃子、見事な懸想品など、まさに祇園祭のようです。違うのは、山鉾が一回り小型なのと、気候が10月下旬とあって寒いということでしょう。10月23日が宵々山、24日に宵宮、25日に山鉾巡行が行われます。ただ、今年は台風の接近もあって残念ながら25日の巡行は中止となってしまいました。また来年、見に行きたいと思っています。

亀岡祭 宵宮亀岡祭は亀岡最大のお祭りで、鍬山神社の例祭です。鍬山神社は紅葉が綺麗な神社としても有名です。鍬山神社やその祭りの歴史は古く、平安時代以前にまでさかのぼるとされます。祭りは戦国時代に中断されますが、転機となったのが江戸時代。当時の亀岡を治めていた「亀山藩」が祭りを復興し、藩の保護のもと町衆の祭りとして次第に盛んになっていきました。

亀岡祭 宵宮山鉾は京都の祇園祭に刺激を受ける形で江戸時代中期以降に登場してきたものです。亀岡出身で京都で財をなした人からの寄進もあって、山鉾は本場さながらの豪華さを誇るようになっていったのです。山鉾は現在11基あり、近年復興を遂げた山鉾もあります。なお、個々の呼称としては「山」あるいは「山鉾」と呼ばれています。

亀岡祭 宵宮にて亀岡祭の特徴はそのアットホームさにあるでしょうか。それぞれの山鉾では、様々な「おもてなし」をして頂けます。八幡山などではお神酒を頂け、稲荷山では丁寧に説明をして下さいました。高砂山ではなんとお抹茶の接待まで無料でして頂けました。観光客にまでとても親切です。浦島山では、会所に実っていた柿をおみやげに頂きました。行く先々でとてもよくして頂け、寒い時期ですが心温まるお祭りだと思います。

亀岡祭 宵宮祭りの雰囲気をつくる祇園囃子の生演奏も、各町内にスピーカーで流されています。スピーカーのそばでは正直音が大きいのですが、少し離れると、それが心地よい響きとなって、祭の夜の気分を高めてくれます。何より亀岡は城下町で、昔ながらの美しい町並みにも灯籠が並べられて、正直、京都の山鉾町よりも断然に風景が綺麗です。これは京都中を見てきた私の素直な感想で、誇張ではありませんので、亀岡をまだ歩いたことのない方は、是非、一度訪れてみて頂きたいと思います。

亀岡祭 宵宮さて、今年の亀岡祭は台風の接近で、残念ながら25日の山鉾巡行が中止となりましたが、前日24日夜の宵宮も、一時は強い雨が降り、私も雨宿りをしていました。ただ、レーダーを見るとしばらく待てば止むと予想できたため、それまで時間を過ごして、予定通り止んできたところに出てみると、道路は灯籠の明かりで輝いて大変綺麗でした。次回以降、そんな雨上がりの山鉾を、順番にご紹介してきます。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。
ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

吉村 晋弥気象予報士として10年。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP