都ライト 2014年 暖かい町家の灯り

都ライト 2014年
先日、西陣一帯で行われていた都ライトを訪れました。町家と灯りが融合したライトアップイベントです。

都ライト 2014年都ライトは、今年で10回目となる町家のライトアップイベント。ライトアップに合わせ、京都や日本文化にまつわるものを中心とした、様々な展示・体験・パフォーマンスが開かれます。今年は11月7日~9日までで行われていました。メインの会場は浄福寺通の「大黒町」一帯。石畳が美しい一帯で、京都らしい風情が漂う街並みの場所。そこから上立売通から、六軒町通、五辻通を経て、上七軒一帯までの町家にも点々と芸術作品が置かれており、夜の上七軒も石畳で美しい街並みを楽しむことができました。

都ライト 2014年今回は運よく一日数名限定の三脚使用申請が通りましたが、事前申請以外では三脚が使用できませんのでご注意ください。都ライト実行委員会は、京都市内を中心とした大学の有志学生で組織されていて、受付や現地誘導なども学生の手により行われています。都ライトでは、町家を外から照らすのではなく内側にライトをおき、格子を通じて通りに美しい光を漏れ出させて、町家の暮らしで灯されてきた灯りの暖かさを表現しようとしています。

都ライト 2014年京都は古い町家がまだ多く残っている一方で、その姿は年々減り続けており、都ライトのイベントを通じて、町家やそこで営まれてきた暮らしの魅力を来場した方に感じてもらうことで、町家を後世にのこすひとつの力となることを目指しているそう。以上は、都ライトのホームページを参考にしました。実際に現地に訪れてみると、格子を通して作り出される芸術的な明かりが確かに印象的。よくよく注意して足元を見てみてみると、それまで気がつかなかった光の模様が見えてきたりもします。

都ライト 2014年今年初めて訪れましたが、それぞれの通りのライトアップにもテーマが設定されていて、特に写真を撮る方はそのセンスを試されているような気がしました。私はひねった写真は撮れませんので、記録用に撮って行きましたが、撮る人によって全く表情が違った写真が残るのが都ライトの特徴でしょうか。カメラマンを通じることで、主催者の意図が伝わって行くとよいですね。また、紙芝居など数々のイベントも行われていて、町家の中と外、人と人とのつながりを感じることができました。今回は予習不足であまり見ることができませんでしたので、是非また来年以降も足を延ばしてみようと思いました。

都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年
都ライト 2014年

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP