八坂神社 節分祭 舞妓さんによる舞踊奉納

八坂神社 節分祭 舞踊奉納
2月2日・3日と八坂神社節分祭が行われ、舞妓さんによる舞踊奉納や豆まきが行われました。

八坂神社 節分祭 舞踊奉納京都では2月2日・3日と各地で節分行事が行われました。その内容は多種多様で面白く個性的。今年も各地を巡ってきましたので、順次ご紹介して行きます。2日に向かったのが八坂神社の節分祭。神社に近い4つの花街の舞妓さんによる舞踊奉納が、2日・3日のそれぞれ13時と15時で行われます。私は先斗町の舞妓さんによる踊りを見てきました。

八坂神社 節分祭 舞踊奉納境内ではたくさんの人が早くから待っています。舞の奉納は本殿の神様に向かって行われるため、正面は舞殿の本殿側になります。しっかりと舞を目にしたい方は場所取りも大切となってきます。舞踊に続いて豆まきも行われますが、豆は全方向に向かって撒かれるため、豆がほしいという方は場所はこだわらなくてもよいでしょう。なお、舞妓さんも豆まきに参加をしますが、やはり本殿に面した側から撒かれることが多いです。

八坂神社 節分祭 舞踊奉納舞の奉納が始まるころには、舞殿の周りはもうたいへんな混雑となります。少なくとも30分程前には行かないと、舞妓さんの姿さえ見るのが難しいかもしれません。本殿側の激戦地は1時間前にはいるほうがよいでしょう。さて、時間になると舞妓さんがしずしずと登場して、地方(じかた)さんの演奏により舞が奉納されました。舞妓さんの優雅な舞にたくさんの方が魅了されています。

八坂神社 節分祭 豆まき続く豆まきは多くの方がひしめきあう中で行われますが、撒かれる量は人の数に比すると少ないので、取れない方は取れないかもしれません。私は1袋だけでした。八坂神社では有料の福豆も300円で販売されています。はずれなしの福引付きで、運が良ければテレビや自転車などの豪華景品も当たります。私も一つ買ってみましたが、残念ながら普通の景品でした。さて、私が見た先斗町の舞踊奉納は一般的な舞妓さんの装束でしたが、花街によっては黒紋付の正装であったり、「おばけ」と呼ばれる仮装で来られる時間帯もあったようです。また機会があれば、いろいろな時間で見てみたいですね。


八坂神社 節分祭 舞踊奉納
八坂神社 節分祭 舞踊奉納
八坂神社 節分祭 舞踊奉納
八坂神社 節分祭 舞踊奉納
八坂神社 節分祭 豆まき
八坂神社 節分祭 豆まき
八坂神社 節分祭

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP