出町柳の飛び石に注意を

出町柳の飛び石
先日の台風による鴨川の増水で、出町柳の名物である川の飛び石の周りが砂利に埋まり、危険な状態となっています。

出町柳賀茂川と高野川が合流する三角地帯として知られる出町柳。その名物が川を渡る飛び石です。通常であれば飛び石は全体が水の上に出ているのですが、先日の台風による増水で飛び石の周りが砂利で埋まってしまい、いまは晴れていても水が飛び石の上を洗っている状況です。暑い時期とあって、多くの人たちが涼を求めがてら水の流れる飛び石を渡っていますが、それは危険もはらんでいます。

出町柳の飛び石水の流れる圧力は見た目以上に強く、この日は若い男性でも足をよろめかせる場面を何度も目にしました。一歩間違えれば流されます。子どもであればよりそのリスクは大きいでしょう。十分に注意が必要です。また、賀茂川や高野川、そして両河川が合流してからの鴨川も、急激に水位が上昇することがある河川です。雨の降り方によっては「わずか10分で40cm以上も水位が上がる」ことが過去にはあります(荒神橋での観測値)。自分の頭の上では雨が降っていなくても、上流部で激しい雨が降れば河川水位が急上昇する恐れがあります。

出町柳の飛び石飛び石を渡っている間にみるみる水位が上がり、あるいは水流がきつくなり、流されてしまう・・・ということも、起こり得る川なのです。平常の水位でも飛び石を水が洗っているような状況下でそこを渡るのは、大きな危険もはらんでいます。急な雷雨が予想されているときや、少なくとも雷鳴が聞こえたら必ず周辺のどこかで強い雨が降っていますので、決して飛び石は渡らないようにしてください。何かが起きてしまってからは遅いです。どうかよろしくお願いします。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

吉村 晋弥気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP