上賀茂神社の紀元祭 2016年

上賀茂神社 紀元祭
11日は上賀茂神社の紀元祭で蹴鞠が奉納されました。

上賀茂神社 紀元祭11日の建国記念日は、戦前の紀元節に由来する祝日で、神武天皇が即位をした日とされています。上賀茂神社では武道など日本伝統のスポーツが奉納されます。9時から剣道が奉納。10時前の国旗掲揚の後、空手が奉納され、11時ころから蹴鞠が奉納されるという流れです。個人的には、紀元祭を4年連続でご案内をさせていただきました。

上賀茂神社 紀元祭上賀茂神社の紀元祭の蹴鞠は比較的空いていますので、純粋に蹴鞠をじっくり見たいという方にはおすすめです。特に最後の方は写真も様々な角度で移動しながら撮ることができるほどです。蹴鞠は、鹿皮で作られた鞠を皮製の沓(くつ)で蹴り上げて、地面に落とさないようにパスを続ける遊びで、勝負を競うものではなく、いかに相手に取りやすい球を蹴ることができるかが重要視されています。優雅なイメージがある一方で、実際に見てみるとアクロバティックな印象を受けるかもしれません。

上賀茂神社 紀元祭蹴鞠は、およそ1400年前に中国から伝わり、日本では独自に発展を重ねて、天皇・貴族・武家から広く民衆に至るまで楽しまれました。しかし、文明開化の明治の世へと変わり、西洋の風習へと移行する流れの中、蹴鞠をはじめとする日本古来の風習は失われつつありました。そこで、明治天皇によって蹴鞠を保存する命が下り、明治36年に蹴鞠保存会が創立され、現在にその技が継承されています。今年の紀元祭でも妙技を楽しませていただきました。蹴鞠は4月の京都御所の一般公開のときや、4月14日と7月7日に白峯神宮での奉納、6月の藤森神社の紫陽花祭りでの奉納もありますので、機会がありましたらご覧になってみてください。

日々の京都情報を発信するFacebookグループを始めました!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や、行事の見学ノウハウなどを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

吉村 晋弥気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2016」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP