金福寺の風景

金福寺
先日、洛北の金福寺を訪れました。

金福寺金福寺は詩仙堂の南にあり、地図をよく見ながらやや入り組んだ道を進むとたどり着くことができます。詩仙堂に比べると人が少なく、比較的に静かに過ごせることが多い場所の一つです。元は天台宗の寺で、第四世天台座主を務めた安恵(あんね)によって創建された由緒を持ちます。

金福寺時を経て荒廃した金福寺は、江戸時代中期に圓光寺の鉄舟和尚によって再興され、臨済宗の寺として現在に続いています。和尚は松尾芭蕉と親交があり、松尾芭蕉も寺に訪れています。和尚はそれまで無名で合った庵に「芭蕉庵」と名を付け、芭蕉のことを偲んだと伝わります。その後、80年以上の時を経て芭蕉の遺徳を偲んで訪ねて来たのが与謝蕪村。そして芭蕉庵が荒廃していたことを惜しんだ蕪村によって再興されたのが、現在に伝わる庵です。

金福寺境内には与謝蕪村をはじめ、近世の俳人の墓や句碑が並んでいます。坂はきついですが、境内の奥まで行けば見晴らしの良い場所もあります。今年はサツキがすでに終わり緑の境内となってますが、これから夏は桔梗が飾り、秋は紅葉が見事。四季折々に美しい穴場のお寺で、静かに時を過ごせることが多い場所です。近くに行かれた際は足を延ばしてみて下さい。

金福寺
金福寺
金福寺
金福寺

日々の京都情報を発信するFacebookグループを始めました!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や、行事の見学ノウハウなどを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

吉村 晋弥気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2016」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP