京都府下唯一の火山「宝山」

宝山から望む夜久野高原
福知山市夜久野町(やくのちょう)にある宝山(田倉山)は、京都府下唯一の火山です。

宝山京都府と火山というイメージはなかなか繋がりませんが、府下唯一の火山として知られるのが、福知山市夜久野町にある宝山(田倉山)です。場所は京都府の西で、隣はすぐ兵庫県朝来市。山はその境にあり、天空の城として有名な竹田城もすぐの場所にあります。周辺は「夜久野高原(やくのこうげん)」と呼ばれ、宝山の噴火によって生まれた高原地帯が広がっています。夜久野地域も魅力がたっぷりの場所ですので、このブログでも順次ご紹介していきたいと思います。

宝山宝山は標高349.7mあり、地質調査から約38~30数万年前に噴出したと考えられるスコリアからできたとされます。スコリアとは、玄武岩質の黒い軽石で、火口から溶岩がしぶきのように噴出して周辺に積もったものです。こうしてできた火山を「スコリア丘」といいます。夜久野高原は、宝山が3回にわたって噴出したスコリアによって形成されています。

宝山から望む夜久野高原さて、宝山には比較的簡単に登ることができます。夜久野側の山裾に整備された宝山公園の駐車場に車をとめて、そこから山頂に至る遊歩道が整備されています。しばらく登っていくと視界が開けて、夜久野高原が一望できます。ここが宝山の眺望のハイライト。標高200mの高原を眺めながら、自然の力の大きさを感じることができます。

宝山 火口推定地そこから山頂に向かっても歩きやすい道が整備されており、夜久野八十八箇所石仏巡りの石仏が転々と置かれて、何ともいえない雰囲気があります。山頂にも石仏を祀る小屋があり、標高を示す看板があるものの、眺望は望めません。そこからはスギ林の中を下っていき、南の谷の部分に火口が推定されています。この火口は兵庫県朝来市に位置しています。下りは道がわかりにくい部分もあるため、事前に公園入口の地図の入った看板を写真に撮っておくなど、迷わない工夫をされるとよいでしょう。来た道を引き返すのもよい方法だと思います。

宝山宝山は、全体的にはたいへん気持ちの良い散策路です。森林浴やバードウォッチング、春には桜、秋には紅葉などが楽しめ、条件が整った秋の朝には雲海も眺めることができるそう。四季折々での自然が楽しめる場所です。夜久野高原に訪れる際には、登ってみるのもおすすめです。

宝山
宝山の山頂
宝山公園

未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFacebookグループ運営中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているDMM経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP