京都霊山護国神社の龍馬祭

龍馬祭
11月15日は坂本龍馬の命日で、墓所のある京都霊山護国神社では龍馬を偲ぶ龍馬祭が行われました。

坂本龍馬幕末の人物でもナンバーワンと言っても過言ではない人気を誇るのが、土佐藩出身の坂本龍馬でしょう。薩摩藩と長州藩との間の薩長同盟を仲介し、内戦を避けるため大政奉還を進言し、新政府の構想も練っていた人物として、幕末の歴史においても多くの役割を担いました。しかし、大政奉還後の慶応3(1867)年11月15日、京都河原町の近江屋で中岡慎太郎とともに暗殺されてしまい、新時代を目にすることはありませんでした(中岡慎太郎は2日後に死去)。こうした悲劇的な最期も人気の理由なのかもしれません。

京都霊山護国神社坂本龍馬と中岡慎太郎の墓は、東山の京都霊山護国神社にあり、龍馬の命日(かつ誕生日)の11月15日には毎年「龍馬祭」が行われて、全国から多くの参拝者が訪れます。境内では高知県を中心に西日本の都道府県の特産品も販売されていたり、何より名物なのは龍馬が暗殺される直前に所望した軍鶏(しゃも)鍋のふるまいがあることです。軍鶏鍋は墓前にも供えられ、龍馬祭の注目点のひとつとなっています。この日も多く方が軍鶏鍋に舌鼓を打っておられました。

坂本龍馬と中岡慎太郎の墓龍馬祭の神事は15時半から龍馬の墓の少し下の場所で行われ、15時50分頃から龍馬と中岡慎太郎の墓前に場所を移して行われます。報道陣や全国から数多くの参列者が集まり、周囲は人でいっぱいになります。神事は粛々と行われ、高知県人会の方などから龍馬や中岡慎太郎を偲ぶ祭文が奏上されました。その後、関係者による玉串奉奠がありましたが、印象的だったのは西郷隆盛や桂小五郎のご子孫の方が参列されていることと、高知県知事をはじめ、高知県各自治体など、高知県から多くの方が来られているということでした。

軍鶏鍋一般の方も、チラッと耳にした範囲では新潟や岐阜など、京都以外から龍馬祭のために京都にやってこられたという方も多くおられるようで、龍馬の人気の高さを感じます。中には龍馬の扮装をした方も数人おられました。今年は天気に恵まれ西日が差し込む中で行われた龍馬祭。しばし幕末の歴史に思いを馳せることができました。

「京ごよみ手帳2019」訂正のお知らせ

・P39の三十三間堂「楊枝のお加持と大的大会」の日程が1月14日となっていますが、正しくは「1月13日」です。
・P225の「京都御所」のデータで、2番の休みは「月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休あり」です。
ご迷惑をおかけいたします。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP