菊水鉾の立ち上げ

菊水鉾の立ち上げ
11日は祇園祭の鉾の立ち上げが行われた場所もあり、菊水鉾の立ち上げの場面を眺めることが出来ました。

菊水鉾の立ち上げ10日から始まった祇園祭の鉾立て。11日午後には四条通には鉾が並び、まだ飾りはないものの壮観な光景となりました。夕方に菊水鉾の立ち上げの場面を眺めてきました。菊水鉾は、甘菊の葉からしたたる露を飲んで700年の長寿を保ったという中国の説話をもとにして作られた謡曲「菊慈童」を題材とする鉾です。幕末の元治の大火によって焼失し、一時は再建を断念し、残っていた部材を山伏山に寄付しましたが、昭和28(1953)年に88年ぶりに復興しました。近年は狩野岑信(みねのぶ)下絵の七福神の前懸・胴懸・後懸が新調されています。

菊水鉾の立ち上げ鉾の立ち上げの前には一般の方も榊に紙垂(しで)を結びつけることが出来るため、多くの方が雨の中で待っていました。私もひとつ結ばせていただきました。最後に塩とお酒で鉾が清められて、いよいよ鉾の立ち上げ。可能性は低いとはいえ、事故が起きる恐れもある緊張の場面です。たくさんの方が見守る中、今年も無事に立ち上がり、自然と拍手が湧き起こります。いよいよ12日は曳き初め。13日にかけて大型の山鉾が勢揃いしてきます。

菊水鉾の立ち上げ
菊水鉾の立ち上げ
菊水鉾の立ち上げ

「京ごよみ手帳2019」訂正のお知らせ

・P39の三十三間堂「楊枝のお加持と大的大会」の日程が1月14日となっていますが、正しくは「1月13日」です。
・P225の「京都御所」のデータで、2番の休みは「月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休あり」です。
ご迷惑をおかけいたします。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第15回・第14回京都検定1級(合格率2.2%)に2年連続の最高得点で合格。気象予報士として10年以上。京都検定マイスター。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP