龍源院の風景

龍吟庵
先日、大徳寺の龍源院を訪れました。

龍吟庵龍源院は、常時公開されている塔頭で、1502年に東渓宗牧(とうけいそうぼく)を開山として創建されました。方丈の南側は昭和55年に築かれた枯山水で一枝坦(いっしだん)と称されて見事です。さらに北側の龍吟庭は室町時代の作庭で歴史的にも貴重な庭園となっています。特徴は、白砂ではなく苔で海を表現しているところ。建仁寺の両足院にも同様の庭はありますが、珍しい形式の庭園です。

龍吟庵龍吟庭の中央部には三尊石、ないし須弥山をかたどったとされる立石があり目を引きます。白砂ではなく苔で海を表現している珍しいお庭でもあります。龍源院には、他にも壷庭の東滴壷(とうてきこ)や滹沱底(こだてい)といった枯山水もあり、普段は静かに時を過ごせます。機会がありましたら足を延ばしてみてください。

龍吟庵
龍吟庵

Instagram(インスタグラム)のアカウントを設けました!

積極的に京都の写真を投稿していきます。リンクはこちら。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介

吉村 晋弥(よしむら しんや)

京都検定1級に3年連続最高得点で合格(第14回~第16回、第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2020」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP