大原 来迎院と音無しの滝の雪景色

12月26日に降った大原の雪。来迎院音無しの滝の風景です。

来迎院

大原の呂川に沿って進むとたどり着くのが来迎院。この辺りへは、目的がないとなかなか訪れない場所かもしれません。大原は今から1000年以上も前から天台宗の声明(しょうみょう)の一大道場として栄えた土地です。声明とはお経に音曲をつけ、歌うように唱えるもの。その音色は大変美しく、近年では声明のコンサートも行われるほど。あらゆるメロディにあふれる現代でも、十分に人々の心に響くものです。来迎院はその声明の根本道場とされ、今ではひっそりと建っていますが、最盛期には辺りには50近くもの修行道場が立ち並んでいました。

来迎院

来迎院の趣のある門をくぐり、受付をすまして、階段を上って少し高台に建つのが本堂。本堂は信長や秀吉の時代よりも前に建てられ、内部のご本尊は平安時代から伝わります。三千院の往生極楽院も素晴らしいですが、来迎院の仏像もまた素晴らしい。何より、近くで心静かに手を合わせることができます。さらに、内陣の天井には極彩色の絵が鮮やかに残されていて、荘厳さも兼ね備えています。ご本尊の前でも声明が長い年月奏でられてきたのでしょう。

音無しの滝

今回は、来迎院からさらに奥にある「音無しの滝」まで足を延ばしてみました。良忍(りょうにん)上人をはじめ、声明(しょうみょう:お経に音律を付けたもの)法師は、この滝に向かって声明の練習をしました。はじめは滝の音にかき消されてしまいますが、修練を積むに従って滝の音と声明の声が調和し、最後には滝の音が聞こえなくなって「音無し」になるといいます。声は出せば出すほど喉が鍛えられて声量が大きくなりますので、さもありなんという伝説です。滝の場所は、来迎院から山道を10分程歩くと行くことができますが、雪の積もる日は足下に十分ご注意ください。

大原女の像

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に4年連続最高得点で合格(第14回~第17回、第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

京ごよみ手帳2022発売のお知らせ

吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。

散策・講座のお知らせ

「大原 来迎院と音無しの滝の雪景色」への2件のフィードバック

  1. 待ってました京ごよみ手帳!
    21年度版がなかっただけに、楽しみにしておりました。
    早速、大垣書店さんで購入いたしました。
    これで、京都あんぎゃもバッチリです🙏🌈💯 大学の先輩より

    1. マジンゴー様

      手帳をご購入いただき、ありがとうございます。
      少しでも京都を楽しむ一助になりましたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP