京都の2021年の風景。毎年恒例の総集編の前半です。1月から6月の京都を165枚の写真でお届けします。

今年も年の暮れとなり、恒例の総集編をお届けします。2021年の京都の風景。今回は総集編の前半です。私が見て来た1月から6月を165枚の写真にまとめました。2021年も引き続き、新型コロナウイルスの影響で、自粛要請や多くの行事が中止となるなど、観光にとっては大変厳しい年でした。そうした中でも季節は巡って花は咲き、木々は芽吹き、美しい光景は、各地で目にできたと思います。おかげさまで「京都旅屋」も4月に10周年を迎えることが出来ました。京都にいられることに心より感謝いたします。冬から春、夏へと向かう2021年の京都をご覧ください。
ガイドのご紹介

京都検定1級に4年連続最高得点で合格(第14回~第17回、第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
京ごよみ手帳2022発売のお知らせ
吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。
散策・講座のお知らせ
- 【12月28日更新!過去の講座動画の販売を行っています!】
過去の講座動画の販売はこちらから。 - 【受付中!】12月31日(金)18時30分~21時頃
前半!京都の大晦日!夜の東山散策から八坂神社の「をけら詣り」 - 【受付中!】1月2日(日)13時~15時30分頃
建仁寺の狛寅と霊源院の特別公開、六波羅蜜寺の皇服茶へ - 【受付中!】1月3日(月)13時~15時頃
北野天満宮の狂言と地蔵院の特別拝観で貴重な仏様に参拝
【予定】1月7日(上賀茂神社の七草粥と白馬奏覧神事)、9日(東山のえべっさん) - 【受付中!】京都の定番スポット徹底解説 天龍寺・西芳寺 ほか
- 【受付中!】史跡でたどる京都物語 〜歴史の面影をたずねて〜
- 【オンライン講座】NHK文化センター梅田教室で受付中!
京都の魅力を徹底解説!プロガイドが教える定番から穴場まで - NHK文化センター京都教室で受付中!
ガイドが教える 四季を感じる穴場の京都 - NHK文化センター神戸教室で受付中!
旬の京都を再発見!プロのガイドと歩く秋から冬の古都