三十三間堂のカキツバタ

三十三間堂ではカキツバタが綺麗に咲いていました。

三十三間堂

三十三間堂は、平清盛が後白河上皇のために寄進をした千体観音堂として知られるお寺です。現存の建物は鎌倉時代の火災後の再建ではありますが、内部には創建当初の仏像も祀られ、また院政時代の巨大建築の名残として日本史上も大変価値が高いお堂です。

三十三間堂

周囲のお庭は四季に花が咲いて美しく、特に東側の回廊は朱色が目に鮮やかな穴場だと思います。17日に訪れると、池にカキツバタが群生して美しく、池の周囲はシャクヤク(芍薬)も終盤ですが花が残っていました。

三十三間堂

カキツバタは最上位の色とされる紫の色彩から、高貴な花として古くから愛でられてきました。花は衣服を染める際に用いられたことから「掻付花(かきつけばな)」が名前の由来ともされています。万葉集や伊勢物語など古典文学にも登場し、日本人に親しまれてきたお花。三十三間堂に咲く姿も心を癒してくれました。仏像群のみならず、ぜひ庭園もお楽しみください。

三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

京ごよみ手帳2022

吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP