先日、愛宕山の麓にある清滝の里を訪れました。
愛宕山への入り口にあるのが清滝という集落。その清滝へは奥嵯峨からトンネルを抜けて行くことができます。路線バスも走っているので、清滝までは気軽に行けるのではないでしょうか。
「清滝」は清滝川が流れる美しい山あいの集落。神護寺でかわらけ投げをする谷はこの清滝川で、西明寺前で紅葉に囲まれた指月橋がかかるのも清滝川です。清滝の集落はその下流にあって、梅雨の時期にはゲンジボタルが見られる場所としても知られています。ホタルは雨上がりの曇り空を好んで飛ぶため、天気をよく見て来ていただくとよいでしょう。
橋の上から澄んだ川の音に耳を傾けると、都会の喧騒からは遠く離れた場所へと来たように感じます。かの与謝野晶子は「ほととぎす 嵯峨へは一里 京へ三里 水の清滝 夜の明けやすき」と詠み、歌碑が渡猿橋から下りた場所にあります。
かつては愛宕山麓の宿場としても賑わい、清滝川は身を清める水垢離(みずごり)の川ともなりました。水垢離は仏教の主に修験道で使われる言葉で、神道でいうところの禊(みそぎ)のことです。山岳部にある川の水は四季を通じて冷たく澄んでいて、そこに入ることでまさに身も心も清められると考えられていました。水垢離という呼称からも、愛宕山が本来は修験道による信仰の山であることが分かります。今でこそ愛宕神社ですが、江戸時代まで愛宕山頂にあったのは白雲寺というお寺。廃仏毀釈によって、お寺としての建物はほぼなくなり、現在のような神社になりました。。
清滝から愛宕山へは鳥居を目印に登山道が始まります。清滝から片道約2時間、山頂での滞在時間を考えて、最低でも往復5時間は見ておきたい山です。午前中から登っていただき、正規の登山道からも外れないように注意しつつ、水分や着替えを持参して行かれるとよいでしょう。
ガイドのご紹介 吉村 晋弥
京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
「過去の講座動画」の販売を再開しました!
【散策を受付中!】
5月28日(火)14時~17時頃
一休さんゆかりの一休寺!新緑が美しい京田辺の名刹へ
6月4日(火)13時30分~16時頃
比叡山の借景を望む正伝寺と緑が包む神光院へ
【5月の講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
その9 「京都 惟喬親王ゆかりの地」
6月:愛宕神社と愛宕山
【散策受付予定】
6月10日(月)13時~15時半頃 伏見稲荷大社の田植祭と龍の像が建つ伏見神宝神社
6月14日(金)午後 → アジサイの散策(予定)
- 【まいまい京都で受付中!】
6月2日(日)9時30分~12時頃
【御所】歴代天皇が暮らした宮殿「御所」、やんごとなき王朝絵巻の世界へ
6月2日(日)14時~16時30分頃
【上京】尊陽院「祈りの天井画」拝見!極彩の世界を幻の蝶が舞う
6月8日(土)10時~12時頃
【大幣神事】秘法多き縣神社の祭り!厄を集め引きずって宇治川へ投げ捨てろ
6月8日(土)14時~17時頃
【小野】貴族たちの恋の里、小町伝説の随心院から花菖蒲咲く勧修寺まで
6月16日(日)9時45分~12時頃
【善峯寺】紫陽花が埋め尽くす天空の山寺、ここでしか会えない絶景
6月16日(日)14時~16時30分頃
【大原野】美仏たたずむ初夏の古寺巡礼、青もみじの世界に包まれる
6月29日(土)9時30分~12時頃
【大原三千院】苔に覆われた“東洋の宝石箱”、金色に輝く国宝三尊を拝観
6月29日(土)13時30分~16時頃
【大原寂光院】平家物語・最後の舞台、大原の奥にたたずむ隠れ里をいく
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。