祇園祭 後祭の山鉾 巡行出発前の様子

7月24日に祇園祭後祭(あとまつり)の山鉾巡行が行われました。今回は出発前の様子を掲載します。

祇園祭 鷹山

祇園祭後半のハイライト、後祭(あとまつり)の山鉾巡行が24日に行われました。2024年は後祭が復活してから丸10年を迎えましたが、一昨年に196年ぶりに復活をした鷹山が町内へ戻る新町通で屋根が電柱と接触して壊れて一部が落下し、怪我人が出たという報道もありました。17日の巡行での鶏鉾の車輪の破損など、巡行には危険も伴うことを改めて認識しました。

祇園祭 鯉山

今回は巡行出発前の山鉾の様子を掲載します。朝8時台にも雨の予想があり、鯉山は鯉の彫刻やベルギー産のタペストリーを裁断した飾りを付けずに出発となりました。あらかじめビニールを付けるかどうかの対応は町内ごとに異なりましたが、結果的に最終盤では雷雨にも見舞われました。雨の中での巡行となった山鉾はかなり大変だったと思います。関係者の皆様は本当にお疲れ様でした。

祇園祭 北観音山

私自身も数多くのご案内をさせていただきました。無事に終えることができ、ほっとしています。ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。今年取材をした祇園祭の行事は、今後改めてブログを書ければと思います。

ガイドのご紹介 吉村 晋弥

京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技は

散策・講座のお知らせ

【祇園祭講座を開催!】 8月1日まで見逃し配信あり!
その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~
その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~

【散策を受付中!】
7月24日(水)07時~09時頃
後祭・山鉾巡行の朝!最高に美しい山鉾と新町通の巡行へ

【6月の講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
その10 「愛宕神社と愛宕山」

「過去の講座動画」の販売を再開しました!
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

PAGE TOP