7月30日に京丹後市網野町の浅茂川水無月祭(あさもがわみなづきさい)を訪れました。神輿の海上渡御に加え浦島太郎や乙姫が乗る亀みこしが登場します。
浅茂川水無月祭は、京丹後市網野町浅茂川の八丁浜周辺で行われるお祭りで、13時半から神輿の巡行、夜には花火が打ちあがるという恒例行事です。地元では「かわっそさん(かわすそさん、川裾祭)」とも呼ばれています。先日のブログで花火や夕暮れの八丁浜の写真を掲載しました。
福田川の河口付近にある日吉神社から出発した神輿は浅茂川一帯を進みますが、先ぶれとして大きな音を響かせる「突穴(とっけつ)」と呼ばれる太い棒の先についた鈴があり、担当の男たちは神輿の進み具合に合わせて走り、時折止まって突穴を立てて大きな音を響かせるのが印象的でした。
神輿の掛け声は「ジョーサージャー」とゆっくり唱えながら進んできますが、神輿は時折激しく暴れながら、また休憩もはさみながら進んできます。年配から若手まで、地元の男性の方々が総出で参加をしているようでした。
面白いのがお賽銭箱も神輿と一緒に担がれていて、休憩場所で置かれている際にお賽銭を入れると、お礼にお菓子を頂けました。子どもたちにも人気のようです。
巡行した神輿は15時15分を過ぎると再び福田川沿いから島児(嶋児)神社前を経て八丁浜の駐車場へとやってきます。ここで休憩をはさんで15時45分頃からいよいよ海上渡御が行われます。八丁浜の西端の浜に面した浅瀬に小さな祠(ほこら)が設けられ、神輿を担いだままその社の周りを三周します。
海中では足を滑らせないか心配になりますが、地元の方は慣れておられて足場もさほど悪くないようです。男たちは腰まで水につかりながら、神輿を進めていきました。祠のまわりを三周した神輿は再び駐車場に戻っていきます。
続いて浦島太郎に扮した男性が登場し、亀の姿をした「亀みこし」に乗り込んで担がれ、先ほどの神輿と同じように祠の周りを海上渡御します。網野町には有名な伊根町の本庄浜とは別の浦島太郎伝説が伝わっており、先日のKBS京都・BS11で放送された「京都浪漫」でもご紹介をさせていただきました。「亀みこし」はまさにこの地域にふさわしい面白い趣向と言えるでしょう。
浜辺から下って海に入るまでは浦島太郎が一人で乗っていますが、なんと海に入ると別の舟に乗った乙姫様がやってきて、玉手箱とともに亀みこしに乗り込んできます。浦島太郎は玉手箱を受け取り、乙姫様を前に乗せると、そのまま担がれて祠の周りをまわり、再び駐車場に戻っていきました。笑顔で手を振りながら、楽しそうな光景でした。
亀みこしから下りた浦島太郎と乙姫様は続いて菓子まきを行います。袋菓子が中心で海辺で風に流されやすいため、取りたい方は風向きに注意をするとよいでしょう。
菓子まきの後、最後に神輿が島児(嶋児)神社脇まで担がれて安置されると16時25分頃から神事(鎮座式)があって、この日の神輿渡御は終了となりました。
道路には露店が出て、20時15分~45分頃に約2000発の花火が打ちあがります。周辺に無料の駐車場もあり、丹後の花火は人出も多すぎず見やすいのも特徴です。浦島太郎と乙姫様が登場するユニークなお祭りでした。よければ動画でもご覧ください。
ガイドのご紹介 吉村 晋弥
京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
【散策を受付中!】
9月6日(金)13時30分~16時頃
「京の夏の旅」特別公開へ!祇園閣がそびえる大雲院と御成の間が公開される長楽館
9月13日(金)13時30分~16時頃
萩の花がほころぶ常林寺と旧三井家下鴨別邸へ
【散策を受付予定!】
10月3日(木)午後 → 行先未定
【8月の講座 見逃し配信受付中!】
京都 紫式部ゆかりの地と気象の視点から考える「春はあけぼの」
「過去の講座動画」の販売はこちらのリンクから!
- 【まいまい京都で受付中!】
9月8日(日)14時~16時30分頃
【東山】地震・雷・火事・オヤジ!?気象予報士と歩く京都の災害史
9月14日(土)14時~16時30分頃
【紫野】「源氏物語」に描かれた王朝絵巻の舞台へ、紫式部はじまりと終わりの地
9月21日(土)9時30分~12時頃
【上京】尊陽院「祈りの天井画」拝見!極彩の世界を幻の蝶が舞う
9月22日(日)9時30分~12時頃
【萩まつり】秋を告げる梨木神社の萩まつり、志士たちが駆けた幕末の御所東へ
9月22日(日)14時~16時30分頃
【中京】京都まちなか隠れ珍スポット10連発☆碁盤の目ジグザグ探検ツアー
9月28日(土)9時~12時頃
【羅城門】平安京・呪術バトル勃発!都の表玄関にそびえ立った東寺・西寺・羅城門
9月29日(日)8時50分~12時頃
【洛西】吉村のベスト竹林!若竹鮮やかな「竹の春」竹の回遊式庭園へ
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。