京都御苑の紅葉と閑院宮邸跡の「床もみじ」

遅くまで紅葉が楽しめる場所のひとつが京都御苑閑院宮邸跡では「床もみじ」もご覧いただけます。

閑院宮邸跡 12月11日

長く紅葉を楽しめるのが京都御苑。一周約4kmの広大な敷地の中は樹木に覆われ、史跡も点在しています。色づきの遅い木もあって、まだまだ見事な彩りを見せていました。密を避けられる広い空間で、今週末にかけて紅葉を楽しみたい方は足を延ばしていただくのもおすすめ。散り敷いた落ち葉にも晩秋の趣を感じます。

閑院宮邸跡 12月11日

南西にある閑院宮邸跡では、床に映った紅葉も楽しめました。本家の岩倉実相院の美しさには及びませんが、うっすらと床が紅葉に染まっています。無料で見学できる場所です(月曜休)。紅葉もいよいよ終盤。私も最後の彩りを楽しみたいと思います。

京都御苑 12月11日

2022年には閑院宮邸跡内にVRシアターが設けられ、江戸末期の公家町や公家の生活の様子を見事なCGで目にすることができ、大変おすすめです。まだご覧になっていない方は、ぜひお見逃し無くご覧下さい。

京都御苑 12月11日

木曜~土曜にかけては拾翠亭も公開されます。拾翠亭前の紅葉も色付いていました。私もどこかで訪れてみようと思います。

京都御苑 12月11日

ガイドのご紹介 吉村 晋弥

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P4208474_2-150x150.jpg

京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

【散策を受付予定!】
12月23日(月)13時~15時45分頃
大原の里に佇む寂光院のかぼちゃ焚き 諸行無常の物語を訪ねて
12月31日(火)13時30分~16時頃
大晦日恒例!蛸薬師堂の大根焚きと新京極の社寺+先斗町・木屋町歩き
12月31日(火)18時30分~21時頃
京都の大晦日!夜の東山散策から八坂神社の「をけら詣り」へ

【散策を受付予定!】
1月2日(木)おそらく午後 → 行き先未定
1月7日(火) → 上賀茂神社の七草粥と白馬奏覧神事(予定)

【「丹後七姫講座」を開催中!】 ※原則第2金曜日19時30分~
【丹後七姫講座】丹後の歴史を彩る女性たちの物語

【現地+配信の講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
12月「松ヶ崎と妙法の送り火」

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

PAGE TOP