1月2日に散策で神泉苑を訪れました。ご参加ありがとうございました。1月3日まで、毘沙門天像や増運弁財天の御開帳が行われています。
善女竜王を祀り、平安時代には天皇のプライベートなお庭でもあった神泉苑。1月2日に京都旅屋の散策で訪れました。ご参加ありがとうございました。2025年も散策・講座を頑張って行きたいと思います。
1月3日まで平安時代に神泉苑の北門を守護していたという毘沙門天像が御開帳されています。昨年初めて公開された像で、貴重な機会といえるでしょう。
また、増運弁財天像の御開帳も行われているほか、普段は入れない善女竜王社の目の前まで近づいて参拝することができました。北西エリアの庭園も立ち入ることができました(期間不明)。
昨年は辰年ゆかりの善女龍王社が賑わいましたが、今年は比較的静かに参拝することができます。その年の恵方に向かって拝める恵方社は西南西を向いています。こちらもぜひご参拝下さい。
ガイドのご紹介 吉村 晋弥
京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
【散策を受付予定!】
1月2日(木)13時30分~16時頃
京都の初詣と神泉苑の特別公開!ナマズがお使いの増運弁財天と平安時代の毘沙門像
1月7日(火)11時30分~14時頃
上賀茂神社の七草粥と白馬奏覧神事で厄除け祈願
1月9日(木)13時30分~16時30分頃
祇園えびす船巡行と笑顔のゑびす神像参拝で開運・商売繁盛を祈願!
1月15日(水)09時30分~12時頃
巳年ゆかりの妙音弁財天と下鴨神社の小豆粥へ
【散策を受付予定!】
1月16日(木)時間未定 → 北向山不動院のご開帳へ行くかも
【「丹後七姫講座」を開催中!】 ※原則第2金曜日19時30分~
【丹後七姫講座】丹後の歴史を彩る女性たちの物語
【現地+配信の講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
12月「松ヶ崎と妙法の送り火」
「過去の講座動画」の販売を再開しました!
- 【まいまい京都で受付中!】
2月9日(日)14時~16時30分頃
【大原三千院】幸せを呼ぶ初午大根焚き!大原の里、初春の風物詩
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。