おいしい「京都伏見酒粕ラーメン」

京都伏見の酒粕を使用した「ニュータッチ 凄麺 京都伏見酒粕ラーメン」が美味でした。

京都伏見酒粕ラーメン

1月30日の「京都館PLUS X(メタバース)」のイベントに登壇させていただきましたが、その際に京都市観光協会さんからご紹介があった、京都伏見の酒粕を使用した「ニュータッチ 凄麺 京都伏見酒粕ラーメン」が関西エリア限定で発売されました。さっそく食してみたところ、かなり美味しく、ブログで書いてみようと思った次第です。なお、この記事は純粋に私が自発的に紹介をするもので、金銭等を頂戴してのいわゆる”案件”ではないことを付け加えておきます。

京都伏見酒粕ラーメン

このカップラーメンは、京都市観光協会「とっておきの京都プロジェクト」が全面協力し、スープには京都伏見で1673年創業の老舗酒造「玉乃光(たまのひかり)酒造株式会社」の酒粕を使用しているそうです。麺もスープも美味しく、スープも酒粕の風味が後味で残って、最後まで飲み干せました。

京都伏見酒粕ラーメン

個人的には、長らく貧乏暮らしをしていたこともあり、カップ麵はよく食してきましたが、その中でもトップクラスに美味しかったです(個人の感想です)。蓋の裏には「裏ばなし」なる文章も書かれており、ラーメンや京都への思いが感じられるでしょう。

京都伏見酒粕ラーメン

製品の詳細は、リンク先ご覧ください。また、カップ麵ではなくお店で提供される酒粕ラーメンを食したいという方は、伏見にある「伏水酒蔵小路」の「らーめん門扇」でいただけ、酒粕の蔵元が選べるのが特徴。

ガイドのご紹介 吉村 晋弥

京都検定1級に8年連続の最高得点で合格(通算10回合格。第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

【2025年の桜講座を開催! 今年は2部制】 ※4月30日までの見逃し配信あり
3月16日(日)14時~16時15分頃    その1「京都の桜のめぐり方」
3月16日(日)18時30分~20時30分頃  その2「秘密にしておきたい穴場の桜」


【配信講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
2月「詩仙堂・圓光寺・狸谷山不動院」、3月「大山崎 繫栄の歴史と現在の見どころ」

【散策を受付中!】
3月10日(月)13時~16時頃
国内最多!127種もの生き物が描かれる真如堂の涅槃図公開とウサギとサルのお社へ
3月14日(金)13時30分~16時頃
春の穴場散策!一条戻り橋の河津桜と長谷川等伯の大涅槃図の特別公開へ

【散策を受付予定!】
4月1日(火)午後 → 行き先未定

【「丹後七姫講座」を開催中!】 ※原則第2金曜日19時30分~
【丹後七姫講座】丹後の歴史を彩る女性たちの物語

「過去の講座動画」の販売を再開しました!
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

PAGE TOP