二瀬川渓流と鬼の伝説

福知山市大江町の「二瀬川渓流」を訪れました。吊り橋が架かる散策路です。

二瀬川渓流 新童子橋

福知山市大江町はかつての丹後国に属し、鬼退治伝説が伝わる地域です。丹後の鬼退治伝説は3つあり、ひとつは古事記に載る日子坐王(ひこいますのみこ)が、玖賀耳之御笠(くがみみのみかさ)を退治したとの記録。二つ目は聖徳太子の弟・麻呂子親王の鬼退治伝説、そして3つ目が源頼光が酒吞童子(しゅてんどうじ)を退治したとの伝説です。丹後の伝承ではいずれの戦いの舞台も大江山周辺とされており、大江町側や与謝野町側周辺にゆかりとされる地が点在をしています。大江町には「日本の鬼の交流博物館」もあり、詳しく学べますので、訪れてみてください(月曜休)。

二瀬川渓流 新童子橋

二瀬川渓流(二瀬川渓谷)は「日本の鬼の交流博物館」もほど近い場所を流れる二瀬川(宮川)沿いで、水が滝のように流れる景観が印象的です。遊歩道が整備されており、高い吊り橋(新童子橋)があって、自然を感じながら歩くことができます(高所恐怖症の方はご注意を)。駐車場は上流側と下流側とに整備をされています。

美多良志荒神の看板

吊り橋の西側には「美多良志荒神(みたらしこうじん)」があり、麻呂子親王を助けた犬が持っていたという鏡が祀られています。さらにその南側には、酒吞童子の鬼退治の際に源頼光が腰かけたという大岩(腰掛岩)や、「鬼の足跡」とされるくぼみがあります。「鬼の足跡」は対岸の「鬼飛岩」から鬼が川を飛び越えた時についたものと伝わっているそうです。

鬼の足跡

周辺は「強羅(ごうら)」と呼ばれる岩の塊がゴロゴロとした一体で、まさに鬼が棲むという雰囲気があるでしょう。熊鈴などは準備をしていただき、木々に囲まれた散策路を歩きながら、鬼退治伝説に思いをはせることができる場所です。大江山周辺には3つの鬼退治伝説にまつわる地が混在していますので、ぜひ頭の中を整理したうえで訪れていただくとよいでしょう。

頼光の腰掛岩
強羅

ガイドのご紹介 吉村 晋弥

京都検定1級に8年連続の最高得点で合格(通算10回合格。第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

【散策を受付中!】
6月23日(月)13時15分~16時頃
2万株のアジサイが咲き誇る三室戸寺と世界遺産・宇治上神社へ!

【祇園祭講座 2025年を開催!】
6月28日(土)13時30分~17時頃
 その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~
7月6日(日)第1部:13時30分~15時30分、第2部:16時~18時頃
 その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~

【講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
見逃し配信→水上の城下町「淀」の歴史と河川の付け替え
5月28日→千本釈迦堂と西陣の社寺、6月25日→城南宮と深草・藤森

【まいまい京都さんで散策受付中!】
6月29日(日)9時30分~12時頃
【大原三千院】苔に覆われた“東洋の宝石箱”、金色に輝く国宝三尊を拝観
6月29日(日)13時30分~16時頃
【大原寂光院】平家物語・最後の舞台、大原の奥にたたずむ隠れ里をいく
7月14日(月)09時30分~12時頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月14日(月)14時~16時30分頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月15日(火)09時30分~12時頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月20日(日)08時~10時30分頃
【清水寺】静かな朝に浮かぶ絶景の名刹・清水寺から地主神社、清閑寺まで
7月21日(月)14時~16時30分
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月21日(月)18時30分~21時頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月22日(火)14時~16時30分頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月22日(火)18時30分~21時頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月23日(水)14時~16時30分頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月26日(土)18時~20時頃
【下鴨神社】ひんやり足つけ神事、京の夏の風物詩・みたらし祭へ
7月27日(日)08時~10時30分頃
【法金剛院】朝にだけ咲く極楽の花、蓮が埋め尽くす王朝寺院・早朝拝観

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

PAGE TOP