先日、福知山市にある元伊勢三社のうち、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)を訪れました。

元伊勢三社とは、天岩戸神社、元伊勢内宮皇大神社(こうたいじんじゃ)、元伊勢外宮豊受大神社(とようけだいじんじゃ)の総称で、福知山市大江町に点在しています。天照大神(アマテラスオオミカミ)をお祀りする伊勢神宮の内宮は、伊勢の地に遷座する前に各地を転々としていたとされ、そのうちのひとつ、丹波(丹後)国での所在地が吉佐宮(よさのみや)と呼ばれています。元伊勢内宮はその吉佐宮(よさのみや)の候補地のひとつとされることから「元伊勢」と呼ばれています。他にも、吉佐宮の候補地は、宮津市の籠神社(このじんじゃ)などがあります。

また、伊勢神宮の外宮に祀られる豊受大神(トヨウケノオオカミ)は、元は丹波(丹後)国の神で、豊受大神社はその豊受大神の元宮ともされています。このように、天照大神と豊受大神という2神それぞれの「元伊勢」ということで地元では篤い信仰を得ています。天岩戸神社は、そんな元伊勢内宮の奥宮とされる神社です。

天岩戸神社は、元伊勢内宮から北西へ400mほど行った川沿いにあります。近くの道路には車を止める場所がないため、元伊勢内宮参拝後に徒歩で足を延ばすか、元伊勢内宮の駐車場から歩く経路もあります。この天岩戸神社は、渓流の巨岩の上に社殿が築かれており、いったん川まで降りてから、鎖をつたって岩を登り、参拝するという場所です。足場は狭く急なため、1人づつ鎖を握っていただくとよいでしょう。

渓流の流れの脇に佇むその社殿は、たいへん神々しく、辺りの雰囲気も神秘的。実は神社の立つ巨岩の裏には、渓谷をふさぐかのように「御座石」と呼ばれる巨石も鎮座しています。目にするには水の流れる石の間を渡っていく必要があり、自己責任で足元には十分にご注意ください。このような巨岩の数々からも、ここが人びとの信仰の場となった所以を感じます。訪れる際には足元への注意と敬意を持って、参拝してみてください。

ガイドのご紹介 吉村 晋弥

京都検定1級に8年連続の最高得点で合格(通算10回合格。第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
【散策を受付中!】
6月23日(月)13時15分~16時頃
2万株のアジサイが咲き誇る三室戸寺と世界遺産・宇治上神社へ!
【祇園祭講座 2025年を開催!】
6月28日(土)13時30分~17時頃
その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~
7月6日(日)第1部:13時30分~15時30分、第2部:16時~18時頃
その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~
【講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
見逃し配信→水上の城下町「淀」の歴史と河川の付け替え
5月28日→千本釈迦堂と西陣の社寺、6月25日→城南宮と深草・藤森
【まいまい京都さんで散策受付中!】
6月29日(日)9時30分~12時頃
【大原三千院】苔に覆われた“東洋の宝石箱”、金色に輝く国宝三尊を拝観
6月29日(日)13時30分~16時頃
【大原寂光院】平家物語・最後の舞台、大原の奥にたたずむ隠れ里をいく
7月14日(月)09時30分~12時頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月14日(月)14時~16時30分頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月15日(火)09時30分~12時頃
【祇園祭・山鉾町】山鉾に登ってみよう!「祇園祭オタク」吉村と前祭の会所めぐり
7月20日(日)08時~10時30分頃
【清水寺】静かな朝に浮かぶ絶景の名刹・清水寺から地主神社、清閑寺まで
7月21日(月)14時~16時30分
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月21日(月)18時30分~21時頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月22日(火)14時~16時30分頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月22日(火)18時30分~21時頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月23日(水)14時~16時30分頃
【祇園祭・宵山】復活した後祭の「宵山」へ!祇園祭・山鉾と会所めぐり
7月26日(土)18時~20時頃
【下鴨神社】ひんやり足つけ神事、京の夏の風物詩・みたらし祭へ
7月27日(日)08時~10時30分頃
【法金剛院】朝にだけ咲く極楽の花、蓮が埋め尽くす王朝寺院・早朝拝観
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。