待賢門院・璋子と法金剛院


今年の大河ドラマ平清盛。その中で、鳥羽上皇の后として檀れいさんが演じる待賢門院璋子(たまこ)が印象的。鳥羽天皇(三上博史さん)の后でありながら、育ての親である白河上皇(伊東四朗さん)とも結び、そうして生まれた親王が崇徳天皇(井浦新さん)になったとする説で今回の大河は進んでいます。そんな璋子が、余生を過ごしたのは花園にあるお寺・法金剛院でした。 “待賢門院・璋子と法金剛院” の続きを読む

雨の妙心寺・大法院 美しい露地庭園


19日は、妙心寺の塔頭・大法院へ行ってきました。雨のためか人が非常に少なく、その分緑の輝きが増したお庭をゆっくりと贅沢に堪能することができました。 “雨の妙心寺・大法院 美しい露地庭園” の続きを読む

妙心寺 退蔵院のリアル「楓図」


妙心寺の退蔵院へ行ってきました。ここはどの時期でも美しく、今は蓮の花も咲いています。加えて、毎回気になってしまう場所があります。それが写真の場所。松の幹と楓の葉がうまく合わさって、まるで長谷川等伯の「楓図」のように見えます。 “妙心寺 退蔵院のリアル「楓図」” の続きを読む

PAGE TOP