日時 | 2025年5月24日(土)14時~16時30分頃 |
集合 | 京阪(JR)・東福寺駅 東改札前(解散:同じ) |
参加費 | 3000円(学生は500円) ※別途、拝観料1000円 |
【諸事情により中止とさせていただきます】
京都屈指の大伽藍が立ち並ぶ東福寺。その建物や庭園、知られざる境内の見どころまでじっくりと歩きます。



ここが見どころ!
- 東福寺は、秋の紅葉の美しさで知られるお寺ですが、緑の時期も大変綺麗な場所。さらに人が少なく、じっくりと散策することができます。5月下旬には庭園にサツキの花が咲いて、より華やかに見せてくれます。
- 境内には国宝の三門、重要文化財の東司(お手洗い)など古い建物が立ち並ぶ一方、昭和期に再建された法堂には天井龍が描かれるなど、新旧の建物で見どころが豊富です。
- 重森三玲によって整備された本坊庭園(八相の庭)、緑に包まれる通天橋、境内の知られざるスポットまで、東福寺の見どころを丁寧に解説します。
行程(約3.2km、一部坂道階段あり) |
---|
京阪「東福寺駅」東改札前 → 臥雲橋 → 通天橋 → 開山堂エリア → 本坊庭園(重森三玲の庭) → 法堂(本堂) → 五社成就宮 → 三門前 → 六波羅門 → 東司 → 京阪「東福寺」駅(解散) |
- 当散策は、有料観覧席及び行列の全てを順番に眺める散策ではありません。
- 当日は歩きやすい靴と服装でお越しください。
- 集合場所までの交通費は各自ご負担いただきます。
- 状況により写真と同じ風景を見られない可能性もあります。ご了承ください。
諸事情により中止とさせていただきます。
ガイドのご紹介 吉村 晋弥

京都検定1級に8年連続の最高得点で合格(通算10回合格。第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
京阪「東福寺」駅へは? ※集合は東改札前です。
- 京都駅からJR奈良線、各駅停車で1駅の「東福寺駅」下車。京阪の東改札にお越しください。
- 阪急線は、「河原町」駅下車。鴨川を渡り「祇園四条」駅から大阪淀屋橋方面の各駅停車(準急)で「東福寺駅」下車。東改札にお越しください。