日時 | 2023年11月10日(金)18時30分~20時30分頃 (見逃し配信の視聴期限:2023年12月18日朝) |
形式 | Zoomウェビナーでのライブ配信 ※見逃し配信あり |
参加費 | 2500円(※「まいまい京都」さんの吉村オンラインサロン参加者は500円引き) |
今年も京都の紅葉講座を開催!吉村おすすめの紅葉スポットを解説します!※「まいまい京都」さんの吉村オンラインサロン参加者は、11月の配信と同じ内容を含むため500円引きとさせていただきます。



日時 | 2023年11月10日(金)18時30分~20時30分頃 (見逃し配信の視聴期限:2023年12月18日朝) |
形式 | Zoomウェビナーでのライブ配信 ※見逃し配信あり |
参加費 | 2500円(※「まいまい京都」さんの吉村オンラインサロン参加者は500円引き) |
今年も京都の紅葉講座を開催!吉村おすすめの紅葉スポットを解説します!※「まいまい京都」さんの吉村オンラインサロン参加者は、11月の配信と同じ内容を含むため500円引きとさせていただきます。
開催日時 原則各月第4水曜・日曜 (同月各回同内容) | 内容 (ライブ配信+見逃し配信) |
8月23日(水)18時半~20時半頃 23日(水)14時~16時頃 27日(日)18時~20時頃 | ≪その1 京都御苑≫ 近衛邸跡、桂宮邸跡、県井、閑院宮邸跡、拾翠亭、厳島神社、宗像神社、白雲神社、トンボ池 など(予定) |
9月24日(日)18時~20時頃 27日(水)14時~16時頃 27日(水)18時半~20時半頃 | ≪その2 善峯寺周辺と楊谷寺≫ 善峯寺、三鈷寺、十輪寺、楊谷寺 など(予定) |
10月25日(水)14時~16時頃 25日(水)18時半~20時半 頃 29日(日)18時~20時頃 ※第5日曜 | ≪その3 南山城の社寺≫ 家康伊賀越えの道、大御堂観音寺、一休寺(酬恩庵)、浄瑠璃寺、岩船寺、当尾の石仏、正寿院、禅定寺 など (予定) |
京都講座の新シリーズ! 京都ファンのひとりとして各地を巡ってきた経験から、定番スポットを離れた穴場の四季の風景、行事、歴史、文化と奥深い京都の魅力を語ります。
開催日時 | 内容 | 方式 |
10月27日(金) 09時30分~11時30分 | ≪その42 相国寺・同志社大学≫ 相国寺の歴史、伊藤若冲と大典禅師、相国寺の諸堂と庭園、同志社大学(新島襄) など | ライブ配信+見逃し配信 |
11月24日(金) 09時30分~11時30分 | ≪その43 真如堂・金戒光明寺≫ 真如堂の歴史、真如堂の諸堂と庭園、新長谷寺、県井観音、鎌倉地蔵、金戒光明寺の歴史、金戒光明寺の諸堂と庭園、五劫思惟阿弥陀仏 など | ライブ配信+見逃し配信 |
12月22日(金) 09時30分~11時30分 | ≪その44 隨心院・勧修寺≫ 隨心院の歴史、小野小町、はねず踊り、隨心院の諸堂、勧修寺の歴史、創建にまつわる恋物語、勧修寺の諸堂と庭園 など | ライブ配信+見逃し配信 |
京都の有名社寺などの定番スポットの詳細な見どころ解説に加え、秘められた人々の思いと歴史物語をお話していきます。Zoomウェビナーでのライブ配信(見逃し配信あり)で、毎月原則第4金曜日9時30分~11時30分の開催です。
日時 | 【講座】京都三大祭「祇園祭」 7月2日(日)14時~16時30分頃(最大17時) ≪その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~≫ 7月9日(日)第1部:13時30分~15時30分、第2部:16時~17時30分頃 ≪その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~≫ |
形式 | Zoomウェビナーでのライブ配信 ※見逃し配信あり |
参加費 | その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~ 2500円 その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~ 3000円 ★両方の場合は500円引きで「5000円」 |
2023年は多くの行事が例年通り開催となる祇園祭!その歴史や1か月の行事、山鉾の見どころを解説する講座を2回に分けて開催します!見逃し配信は8月1日までです。
日時 | 6月25日(日)18時~20時頃 28日(水)14時~16時頃 28日(水)18時半~20時半頃 |
形式 | Zoomウェビナーでのライブ配信 ※見逃し配信あり |
参加費 | 2500円 |
多くの社寺が集まる京都の街には様々なご利益スポットが。縁結びから健康・病気平癒、学業成就、ユニークなご利益や干支にまつわるスポットまでご紹介します。