【現地】建仁寺の狛寅と霊源院の特別公開、六波羅蜜寺の皇服茶へ

日時1月2日(日)13時~15時30分頃
集合京阪・祇園四条駅 改札前(解散:京阪・清水五条駅)
参加費2500円(学生は500円) ※別途、拝観料など800円

狛寅が名物の建仁寺の両足院前から霊源院の特別公開へ。さらに京都のお正月の風物詩、六波羅蜜寺の皇服茶をいただきます。

両足院
六波羅蜜寺 皇服茶
霊源院
“【現地】建仁寺の狛寅と霊源院の特別公開、六波羅蜜寺の皇服茶へ” の続きを読む

【現地】実相院門跡の襖絵特別公開と岩倉散策

日時12月28日(火)13時30分~15時50分頃
集合叡電・岩倉駅 貴船口・鞍馬方面ホーム(解散:バス停・岩倉実相院)
参加費2500円(学生は500円) ※別途、拝観料500円

岩倉の門跡寺院・実相院の冬の特別公開と、岩倉の歴史を尋ねます。

実相院
石座神社
岩倉陵
“【現地】実相院門跡の襖絵特別公開と岩倉散策” の続きを読む

【現地】大原の里に佇む寂光院のかぼちゃ焚き 諸行無常の物語を訪ねて

日時12月18日(土)13時~15時45分頃
集合バス停・大原(解散:同じ)
参加費2500円(学生は500円) ※別途、拝観料600円

大原に佇む平家物語ゆかりの地、寂光院を訪ねます。ほっこりかぼちゃ焚きも行われています。

寂光院
寂光院
寂光院 かぼちゃ焚き
“【現地】大原の里に佇む寂光院のかぼちゃ焚き 諸行無常の物語を訪ねて” の続きを読む

【現地】閑臥庵から寺町通のお寺めぐり!額縁門、信長の墓、鬼門除けの猿まで

日時12月16日(木)13時30分~16時頃
集合地下鉄「鞍馬口」駅 改札前(解散:同志社女子大学前 ※今出川通)
参加費2500円(学生は500円) ※別途、拝観料500円

黄檗宗の閑臥庵から寺町通のお寺を今出川通まで巡ります。

閑臥庵
阿弥陀寺 織田信長と信忠の墓
幸神社
“【現地】閑臥庵から寺町通のお寺めぐり!額縁門、信長の墓、鬼門除けの猿まで” の続きを読む

【現地】特別公開の聖護院と岡崎の社寺・庭園めぐり

日時12月1日(水)13時30分~16時頃
集合熊野神社 鳥居前 ※バス停・熊野神社前すぐ(解散:バス停 岡崎法勝寺町)
参加費2500円(学生は500円) ※別途、拝観料800円

本山修験宗の総本山・聖護院の特別公開と周辺の社寺・お庭を散策します。

聖護院
御辰稲荷神社
紅葉
“【現地】特別公開の聖護院と岡崎の社寺・庭園めぐり” の続きを読む
PAGE TOP