長徳寺のオカメ桜

出町柳の長徳寺の「オカメ」桜が見頃となっています。

長徳寺

出町柳駅の南、砂川の三軒寺の一つ、長徳寺の門前にある「オカメ」桜が見ごろを迎えています。ここ数日の暖かさで一気に超早咲き桜が咲きそろってきました。かつてこの付近は河原の砂地で、砂川と呼ばれる小河川が流れていました。萩の寺で有名な常林寺、子どもを背負った子育地蔵が微笑ましい正定院、そしてオカメ桜が咲く長徳寺を加えた三つの寺は、砂川のそばにあったお寺として砂川の三軒寺と呼ばれました。現在は砂川も姿を消し、お寺もしっかりとした土地の上に立っています。

長徳寺

オカメ桜は、カンヒザクラとマメザクラの交配種で、一般的な桜よりも色が濃いピンクの花びらと、少し小ぶりな花が所せましと咲く様子が魅力。色合いの濃い花を咲かせている光景は離れたところからでもよく目立ちます。

長徳寺

「オカメ」は、イギリス人の植物研究者・桜収集家であった「チェリーイングラム」とも呼ばれた、コリングウッド・イングラムによって作出された桜です。カンヒザクラは日本では沖縄など暖かい地域に咲き、早咲きで鮮やかな赤色が特徴。マメザクラは富士山周辺などに咲いて花が小さく丈夫なのが特徴です。イングラムは、咲く時期も異なるのこの2種類の桜を人工的に交配させて、両者の中間的な性質を持ち、丈夫で美しい桜を生み出したのです。「オカメ」は今でもイギリスでは人気の桜だそうです。

長徳寺

さて、長徳寺のメインの木は、近年大きな枝が伐られて以前よりは少し寂しくなりました。目の前の美しい光景に感謝しながら愛でてきました。桜も木の変化がある中、今年も見事に咲いてくれました。なお、北側の駐輪場に近い方にはカンヒザクラも植わっています。また、賀茂大橋の西詰南側には「イボ桜」とも呼ばれる「オカメ」と同種と思われる桜もあり、同じく見頃です。

鴨川の桜

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

「京都夜桜生中継2022」に出演予定

3月30日(水)19時頃~、KBS京都、BS11で放送予定の「京都夜桜生中継2022」に出演させて頂く予定です。詳細はリンク先をご確認ください。

京ごよみ手帳2022

吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP