3年ぶりの時代祭が開催へ

10月22日に、3年ぶりに時代祭が開催されます。準備が行われている平安神宮の写真を掲載します。

平安神宮 時代祭前日

京都三大祭りのひとつの「時代祭」。平安神宮の祭礼で、毎年10月22日に行われます。この日は平安京が遷都された日付です。時代風俗行列は平安神宮が創建された明治28(1895)年に始まりました。当初は列も少なかったのですが、徐々に規模が拡張され、現在は20列、総勢約2000名が参加し、行列が通過するのにかかる時間は約2時間もあります。

平安神宮 時代祭前日

列を支えているのは主に京都市民と京都の学生たち。まさに京都市民にとっての一大イベントでもあります。明治維新から延暦時代まで時代をさかのぼりながら進み、装束は厳密な時代考証を経て京都の伝統技術を駆使して再現されたもの。その点で単純な仮装行列とは意味合いが異なる、貴重な時代行列と言えます。

平安神宮 時代祭前日

21日に平安神宮を訪れると、翌日の準備が調えられていました。行列は京都市内の各学区が持ち回りで担当しますが、学生アルバイトは平安神宮に集合して装束を身につけて、出発地の京都御苑へと向かいます。装束や道具類、登場する人物の名前が書かれた旗が並べて置かれているのが印象的でした。

平安神宮 時代祭前日

御池通や平安神宮前では有料席の設営も行われていました。久しぶりの待ちに待った光景に胸が熱くなります。見学のオススメは出発前の京都御苑。各列が方々から集まってきて、和気あいあいとした雰囲気です。写真も撮りやすく、装束をじっくりと目にすることも出来るでしょう。今年は土曜日ですので、多くの方に見ていただけそうです。

平安神宮 時代祭前日

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP