飛行神社の神飛行機おみくじ

飛行神社
八幡市にある飛行神社にはユニークな神飛行機おみくじがあります。

飛行神社飛行神社は八幡市駅の東南にある神社で、大正4(1915)年に二宮忠八によって創建されました。二宮忠八は愛媛県の八幡浜市の生まれで、明治22(1889)年いまの香川県まんのう町のもみの木峠で昼食を食べている際、カラスが滑空してくる様子を見て飛行原理を見出しました。そして1年後、「カラス型模型飛行器」を完成。飛行実験では10メートル飛んだそう。さらに人間の搭乗できる人力飛行機の構想を練り、玉虫から学んだ原理に基づき、 複葉の「玉虫型飛行器」の作製に着手。その成功を目指し、軍に有人での飛行の実験を嘆願しますが認められませんでした。

飛行神社そこで自ら研究を行うしかないと考えた忠八は、軍を除隊し製薬会社に入社。京都府の八幡市に移り住みます。そして資金を集めつつ研究を進めている最中、ライト兄弟が飛行に成功したことを耳にしたのでした。二宮忠八は、このまま実験を進めて仮に成功しても、ライト兄弟を真似たといわれると考えて研究を断念。ハンマーで製作中の飛行器を壊してしまったといいます。その思いたるや察するに余りあります。

飛行神社 神飛行機おみくじやがて時代は本格的に飛行機が飛ぶ時代へと移り、戦争でも使われるようになりました。かつて飛行機を飛ばすことを志した忠八は、飛行機による犠牲者や事故による殉難者の存在に心をいため、犠牲者慰霊のために自邸内に私財を投じて神社を創建しました。これが飛行神社です。主祭神は天磐船(あめのいわふね)に乗って地上に降り立ったという饒速日命(にぎはやひのみこと)。そして第2殿の祖霊社には航空事故で亡くなられた方々や、技術革新・指導にあたられ航空業界に多大な影響を与えられた方をお祀りしています。第3殿には、薬業に関係の深い薬祖神をお祀りしています。現在の拝殿は古代ギリシャの神殿を模した斬新なデザインで、境内には飛行機のエンジンなども展示されています。

飛行神社 神飛行機おみくじさて「神飛行機おみくじ(200円)」は、神社オリジナルのユニークなおみくじ。まず箱の中から丸まったおみくじを1つを選んで内容を確認します。大吉ならば持ち帰ってもよいでしょう。結果次第で普通の神社のように結んで帰ろうという方は、そのおみくじを紙飛行機の形に折るのです。折り方はおみくじの入った箱に書かれていますので、参考にしてください。

飛行神社 神飛行機おみくじそして紙飛行機形に折れたら、奥にあるミニ鳥居とミニ茅の輪めがけて飛ばします。茅の輪をくぐることで厄祓いになるということのようで、鳥居の奥にはたくさんの神飛行機おみくじが入っていました。また境内には樹木が少なく、おみくじを結ぶことが難しいためその代わりともいえるでしょう。飛行機にまつわる神社ならではの面白い発想だと思います。また、近年は「飛ぶ」にちなんで授与されている「ゴルフお守り(800円)」が、ゴルフ愛好者に人気なのだそう。境内には他にもユニークなものがいろいろとありますので、ゆっくりとご覧になってみてください。

日々の京都情報を発信するFacebookグループを始めました!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や、行事の見学ノウハウなどを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

吉村 晋弥気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2016」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP