【終了しました】
遅咲きの桜がたいへん美しい二条城を、じっくりと散策するコースです。国宝の二の丸御殿や、特別名勝の二の丸庭園などを歩き、美しい桜も眺めながら、歴史物語をたっぷりと解説していきます。
ここが見どころ!
- 二条城には約400本・50品種の桜があり、特に遅咲きの桜が充実しています。城内に隠れる桜が美しいエリアを歩き、咲き誇る桜をのんびりと愛でて行きます
- 二の丸御殿は、徳川家康の時代からの建物が現存する国宝建築。お城の創建にまつわる物語や数々のエピソード、”言われてみれば”と気が付くポイントなど、その魅力を分かりやすく解説します。
- 旧桂宮邸を移した本丸御殿(外観)や天守台など、訪れることが少ない場所も歩き、二条城の魅力を満喫します。
行程(約2.4km) |
---|
地下鉄東西線「二条城前」駅 改札前 → 二条城(二の丸御殿・二の丸庭園・本丸・天守台・しだれ桜・八重桜・清流苑) → 二条城 北門前 15時半頃解散(※現在修復中のため出入口が北門です) |
お申込みはこちらから
- 当日は歩きやすい靴と服装でお越しください。
- 雨天決行ですが、荒天の場合は中止することがあります。
- 集合場所までの交通費は各自ご負担いただきます。
- 桜の開花状況により写真と同じ風景を見られない可能性もあります。ご了承ください。
ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)
気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。特技はお箏の演奏。
地下鉄東西線「二条城前」駅へは?
- 「京都駅」から地下鉄、国際会館行きで「烏丸御池」駅下車。地下鉄東西線に乗り換え。太秦天神川方面の電車にお乗りください。京都駅から所要約15分です。
- 「京阪線」からは「三条」駅で地下鉄東西線に乗り換え。
- 「阪急線」からは「烏丸」駅で地下鉄にお乗り換え、国際会館行きで「烏丸御池」駅下車。地下鉄東西線に乗り換え。太秦天神川方面の電車にお乗りください。