浄瑠璃寺 九体の阿弥陀仏は6月中に

浄瑠璃寺
南山城の浄瑠璃寺では、今年7月から九体阿弥陀仏が順次修復に入ります。ぜひ、6月までに訪れてみてください。

浄瑠璃寺先日、南山城の浄瑠璃寺を訪れました。阿弥陀堂は平安時代に多数建てられた九体阿弥陀堂のうち、現在に残る唯一の遺構で、堂内には人が極楽往生に至る九つの段階に応じた九体の阿弥陀如来像が、今も金色の輝きで残されています。約900年前の仏様が、恐らく当時と変わらぬ並びで目の前に残っているというのは素晴らしいことです。もちろん建物も阿弥陀仏も国宝です。

浄瑠璃寺庭園は浄土思想を取り入れており、西に阿弥陀堂が、東には薬師如来を祀る朱色の美しい三重塔があります。もともと寺の創建時の本尊は薬師如来と考えられており、薬師如来の浄土である薬師瑠璃光浄土から、寺は浄瑠璃寺と呼ばれました。薬師如来は、病といった現世の苦しみを除き、阿弥陀如来は来世で極楽浄土に導いて下さる仏様。当時の人々の信仰が目に見える形で現れたお寺といえるでしょう。ちなみに三重塔は平安時代の末期に一条大宮から移築された国宝の塔。大変貴重な平安時代の建築物です。

浄瑠璃寺九体の阿弥陀如来像は、今年の7月から1体~2体ずつ、順次修復に入るそうです。中尊は大きいため1年ほどかかるそうで、九体の修復が終わるのには約5年かかるそうです。ということで、現在のように九体がそろった状態で参拝できるのは、ひとまず6月末までになります。まだ訪れたことのない方は、ぜひ今のうちに訪れてみてください。

浄瑠璃寺なお境内はここ最近、猫の数が急激に増えており「猫寺」と呼べるほどにもなってきました。賛否はあると思われますが、猫好きにはたまらないでしょう。浄瑠璃寺へは、JR加茂駅からのバスのほか、JR奈良駅・近鉄奈良駅からのバスもあります。浄瑠璃寺は地域柄、奈良とのつながりも深いため、そちらから訪れるのもおすすめです。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP