西本願寺の南の興正寺。今年は紅白の梅が同時に見ごろになっています。

3月に入って暖かくなり、遅れていた京都の梅も徐々に花開いて来ました。今後一層華やかになってくるでしょう。毎年ご紹介をする興正寺の梅。西本願寺の南にある浄土真宗のお寺です。門を入った内側に紅白の梅があり、例年紅梅が早く咲き、遅れて白梅が見ごろとなります。ただ、3日に訪れると両方が見頃という素晴らしい光景でした。両方が同時に見ごろになることは珍しく、今年はラッキーでした。

紅梅はピーク過ぎではありますので、近くで眺めるとやや傷み出てきていますが、離れてみる分には迫力は十分。一方の白梅は見ごろといえるでしょう。今週末にかけて両方の花を楽しめますので、お早めに訪れてみて下さい。




ガイドのご紹介

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。