29日に雨の寂光院を訪れました。
29日にご案内で大原へと足を延ばしてきました。雨の中ですがご参加いただき、ありがとうございました。寂光院は平家滅亡後に平清盛の娘である建礼門院・徳子が隠れ住んだことで知られ、平家物語(覚一本)の最後では建礼門院を訪ねて後白河法皇がやってくる場面が描かれています。
法皇が訪れたのは、青葉の頃でした。都から遠く離れた寂光院は寂しい山里の寺で、庭には若草が茂り、柳が枝をなびかせ、池の岸辺には山吹が咲き乱れて、山ホトトギスが鳴いていたといいます。そして法皇が目にしたのが、青葉が交じった遅桜です。法皇は「池水に 汀の桜散り敷きて 波の花こそ盛なりけれ」と和歌を詠み、しみじみとその風景を眺めたと伝わります。
今でも境内の池には「汀の桜」があり、春の最後に花を散らせます。寂光院で平家物語を偲ぶにふさわしい時期はまさにこの桜が咲く頃でしょう。平家物語を愛する方には、是非ご覧になって頂きたい桜です。
今年は花の進みが早く、29日にはすでに葉桜でしたが、替わりにツツジが境内を彩っていました。雨の日は新緑も美しく、ツツジも一層綺麗に感じました。雨の日は大変ではありますが、風情を感じることもできるでしょう。
ガイドのご紹介
京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
京ごよみ手帳2022
吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。
散策・講座のお知らせ
- 【新講座を受付中!】 4月~6月開催
【配信講座】京都を楽しむ春夏秋冬のめぐり方
【散策受付中!】 - 5月2日(月)12時30分~15時30分頃
新緑輝く下鴨神社の特別拝観と流鏑馬準備中の糺の森へ
【散策受付予定】 - 5月11日(水)午後 → 南禅寺三門から永観堂
- 5月16日(月)午後 → 行き先未定
- 5月21日(土)午後 → 行き先未定
- 【まいまい京都さんで受付中!】
4月29日(金・祝)9時30分~12時
【大原三千院】新緑に包まれる東洋の宝石箱、三千院から山里さんぽ
4月29日(金・祝)13時30分~16時
【大原寂光院】汀の桜散りしきて、京の隠れ里・大原の奥にたたずむ寂光院へ
5月3日(火・祝)9時30分~12時
【三室戸寺】見渡す限りつつじ色、圧巻の花景色が広がるツツジ寺へ
5月3日(火・祝)14時~16時30分
【木幡】京都と奈良を結ぶ要所、藤原一門の聖地“木幡の里”へ
5月4日(水・祝)9時30分~12時
【御所東】寺町通5つの古社寺めぐり、清浄華院から廬山寺、下御霊神社まで
5月5日(木・祝)14時~16時30分
【鳥羽離宮】史上空前規模の離宮跡!華やかな院政文化、平家物語の世界へ
5月7日(土)9時~12時
【曼殊院】桂離宮の美学が息づく名刹、宮廷の風雅を詰め込んだ庭園と建築美
5月8日(日)9時~12時
【東山】地震・雷・火事・オヤジ!?気象予報士と歩く京都の災害史
- 【過去の講座動画の販売を行っています!】
- 過去の講座動画の販売はこちらから。
- 【受付中!】京都の定番スポット徹底解説
- 【受付中!】史跡でたどる京都物語 〜歴史の面影をたずねて〜
- 【オンライン講座】NHK文化センター梅田教室で受付中!
京都の魅力を徹底解説!プロガイドが教える定番から穴場まで - NHK文化センター京都教室で受付中!
「京ごよみ手帳」で学ぶ京都の行事 - NHK文化センター神戸教室で受付中!
旬の京都を再発見!プロのガイドと歩く春から夏の古都