西日本から東日本の広い範囲で、6月中の梅雨明けの可能性が出てきています。1951年の統計開始以降で最も早い梅雨明けとなる恐れがあります。
まずはお知らせから。25日と7月2日に「祇園祭講座 2022年」を開催します。今年は3年ぶりに山鉾巡行や本格的な宵山が再開され、後祭では196年ぶりに鷹山が建つことも話題となっています。祇園祭の歴史や山鉾の見どころを解説します。ライブ配信+見逃し配信で行います。見逃し配信のみでもお申し込み頂けますので、お気軽にご参加下さい。詳細はリンク先をご覧下さい。
6月ですが厳しい暑さとなっている京都。24日は最高気温が34℃を超えました。土日は天気が雨模様の時間帯もありそうですが、来週は晴れマークが並び、予想最高気温が34℃~35℃となっています。関東では今週末から厳しい暑さとなり、猛暑日となる場所も出てきそう。この先の気圧配置は真夏と変わらない様相で、梅雨明け宣言が出る出ないにかかわらず、熱中症に厳重警戒が必要な状況となってきそうです。
関東甲信では2018年に6月29日ごろの梅雨明けがありましたが、今年はそれより早くなる可能性もあります。また、24日に出された日本気象協会の梅雨明け予想では、東北南部から九州の広い範囲で6月中の梅雨明けが見込まれています。実際に気象台がどう判断をするかはわかりませんが、気象予報士の目から見ても、十分に梅雨明け宣言はあり得る状況です。近畿地方を含め多くの地域で、1951年の統計開始以降では6月中の梅雨明けは過去に一度もありません。果たしてどうなるでしょうか。
目先の猛暑も心配ですが、3か月予報では9月の残暑が厳しい可能性もあり、今年は夏が長くなる年になるかもしれません。長期的には水不足、農作物への影響も心配です。節電が呼びかけられているものの、体調第一で冷房も適宜使いながら、暑い夏を乗り切って行きたいですね。
ガイドのご紹介
京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
- 【祇園祭講座を受付中!】
6月25日(土)18時~20時30分頃(ライブ配信+見逃し配信)
京都三大祭「祇園祭」 ~歴史と1か月の行事~
7月2日(土)18時~20時30分頃(ライブ配信+見逃し配信)
京都三大祭「祇園祭」 ~各山鉾の見どころを徹底解説~ - 【講座を受付中!】 4月~6月開催
【配信講座】京都を楽しむ春夏秋冬のめぐり方
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 - 【散策を受付予定】
7月1日(月)9時30分~12時頃
→ 祇園祭の始まり!例年お稚児さんが参拝する長刀鉾町お千度と祇園散歩
7月12日午後 → 鉾建て中の山鉾町歩き(開催見送り、変更の可能性あり)
7月15日午後、7月22日午前 → いずれも山鉾町歩きを予定(見送りの可能性あり) 7月24日朝7時~9時頃 → 早朝の山鉾散策(見送りの可能性あり) - 【まいまい京都さんで受付中!】
7月8日(金)20時~22時頃
【ライブ配信】ついに復活、祇園祭!裏技&マニアックな見どころ徹底レクチャー
7月10日(日)朝8時~10時30分頃
【清水寺】静かな朝に浮かぶ絶景の名刹・清水寺から地主神社、清閑寺まで
7月26日(火)18時30分~20時30分頃
【下鴨神社】ひんやり足つけ神事、京の夏の風物詩・みたらし祭へ
7月30日(土)朝8時~10時30分頃
【法金剛院】朝にだけ咲く極楽の花、蓮が埋め尽くす王朝寺院・早朝拝観
7月31日(日)18時30分~20時30分頃
【下鴨神社】ひんやり足つけ神事、京の夏の風物詩・みたらし祭へ
- 【6/26まで割引中! 過去の講座動画の販売を行っています!】
- 過去の講座動画の販売はこちらから。
- 【オンライン講座】NHK文化センター梅田教室で受付中!
京都の魅力を徹底解説!プロガイドが教える定番から穴場まで
京都三大祭「祇園祭」の見どころ解説! - NHK文化センター京都教室で受付中!
「京ごよみ手帳」で学ぶ京都の行事 - NHK文化センター神戸教室で受付中!
【3回】旬の京都を再発見!プロのガイドと歩く古都
京ごよみ手帳2022
吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。