先日、鴨川の源流域、岩屋山志明院へと足を延ばしてきました。

志明院は京都の北、賀茂川に沿って北上した雲ヶ畑の最奥地にあります。お寺の標高は450m~470m程で、バス(もくもく号:ジャンボタクシー)の着く、岩屋橋からが急勾配となっています。交通機関は、2012年3月末で京都バスの路線が廃止されてしまい、現在は自治会が運営するバスが一日2往復運行するのみとなっています。そのため基本的には自家用車でないと大変行きにくい場所となってしまいました。なお、以前に何度か私は自転車で訪れました。遠く厳しい場所ですが、根性があれば不可能ではないでしょう。

志明院は鴨川の源流域にあります。役行者(えんのぎょうじゃ)が創建し、弘法大師・空海が「鴨川の水源地を守り祈願しなければ、鴨川の治水はならない」と淳和天皇に進言して再興しました。正しくは金光峰寺(きんこうほうじ)といいます。境内は行場としての雰囲気が強く、歌舞伎の「鳴神」の舞台としても知られ、龍神を閉じ込めたという洞窟もあります。鳴神上人と雲の絶間姫(くものたえまひめ)の話は面白いですので、是非、あらすじを知ってから訪れるとよいでしょう。その他、大きな岩や、岩から神聖な水が涌く場所もあります。

境内は、山門前までは写真撮影が許されていますが、お寺の方に一言伝えてからの方がよいかもしれません。山門から先へは、かばんなどの持ち物を預けて入って行くことになります。行場ですので、もちろん歩きやすい靴で訪れるようにして下さい。また、自然環境は厳しく、特に冬場は1mも雪が積もることがあるそうです。近年はシカの食害で山の下草が無くなり、大雨が降ると山肌が崩れやすくもなっていて、2018年の台風でも大きな被害が出ています(寄付を募っておられます)。悪天時には拝観を休止することもあるため、天気にはご注意ください。

志明院は4月後半に咲くシャクナゲで知られます。山門前に密集して美しい花を咲かせます。実は志明院には天然記念物の「シャクナゲ林」もありますが、そちらには基本的には行くことができませんのでご注意ください。門前のシャクナゲも十分見事です。

志明院は檀家さんがおらず、厳しい自然の中でなんとか寺院を維持されておられます。現在は宿坊は行っていないそうですが、かつて司馬遼太郎が志明院に泊まった際、障子がガタガタと揺れたり、屋根が鳴りだしたりという不思議な体験をされた話も有名です。宮崎駿監督はその話を聞いて「もののけ姫」の制作を考えられたのだとか。鴨川の源流に立つ寺院として、ダムの反対運動などでも知られています。機会がありましたら、訪れてみて下さい。

ガイドのご紹介

京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。
散策・講座のお知らせ
- 【散策受付中】
10月10日(火)13時30分~16時頃
秋の花咲く詩仙堂から京都らしい風景と家康ゆかりの圓光寺へ - 【散策を受付予定!】
10月17日(火)午後 → 行き先未定
11月14日(火)午後 → 行き先未定
11月21日(火)午後 → 行き先未定
※10月後半~11月前半で別途日程追加予定あり - 【8月より新講座を開催!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座 10月は「南山城の社寺」 - 【講座を受付中!】
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 7月~9月
「過去の講座動画」を販売中!(10月より値上げ)
- 【まいまい京都で受付中!】
10月7日(土)09時30分~12時頃
【大徳寺総見院】信長の死を巡る思惑…!通常非公開の菩提寺総見院へ
10月8日(日)09時30分~12時頃
【北野天満宮】天空を司る天神の社、北野天満宮から平野神社へ
10月9日(月・祝)09時30分~12時頃
【花折断層】巨大地震が生んだ断崖絶壁!京都に潜む「花折断層」凸凹ツアー
10月14日(土)09時~12時頃
【長岡宮】70年前に発見された幻の都!桓武天皇の巨大プロジェクトを追う
10月14日(土)14時~16時30分頃
【大山崎】天王山に佇む英国式洋館「大山崎山荘」へ、眼下に広がる絶景パノラマ
10月15日(日)12時35分~15時30分
【南山城】南山城・秋の古寺巡礼、岩船寺秘仏拝観から浄瑠璃寺まで
10月28日(土)14時~16時30分頃
【中京】京都まちなか隠れ珍スポット10連発☆碁盤の目ジグザグ探検ツアー