豊国神社を訪れました。
七条の京都国立博物館の北にある豊国神社は、ご存じ、豊臣秀吉が祀られています。元は阿弥陀ヶ峰の秀吉の墓(豊国廟)のふもとにありましたが、徳川時代に秀吉に対する祭祀が禁止されると朽ちるがままになっていました。やがて明治時代になると、関白として朝廷を支えた秀吉を再び祭祀する機運が高まり、秀吉が築いた大仏のある方広寺の地に現在の豊国神社が再建されました。
伏見城の遺構とされる唐門は国宝で、西本願寺、大徳寺と並ぶ京都の国宝三唐門のひとつとして名高く、応時の色彩は失われていますが鶴の彫刻などに豪華な様を感じることができます。
その唐門の前には秀吉の像があります。この像は太平洋戦争中に制作されたとみられ、1995年の阪神大震災で台座が壊れて以来、長く蔵の中で保管されてきたそうですが、令和元(2019)年5月1日の新天皇即位に合わせる形で再び公開されることになったものです。
台座は阪神大震災で修理不能なほど粉々に砕け、大型の窯が見つからなかったことから再度焼くことができず、秀吉像は一部破損したものの無事に修復が行われて、像のみ蔵の中で保管されてきたそう。再設置にあたり陶製の台座を新たに作ることが難しかったため、近くの豊国廟にあった台座が活用されました。この台座にはかつて金属製の灯籠が乗っていましたが、戦時中の金属供出で失われたまま台座が残されていたものとのことです。
境内にはところどころに瓢箪のデザインが隠れていたり、本物の瓢箪が植わっていたりします。秀吉のエピソードにちなんだ「わらじ形」の絵馬もユニークでしょう。機会がありましたら訪れてみて下さい。
ガイドのご紹介
京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
- 【過去の講座動画の販売を行っています!】
過去の講座動画の販売はこちらから。 - 【講座を受付中!】 7月~9月開催
【配信講座】京都を楽しむ春夏秋冬のめぐり方
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 - 【散策を受付中!】
- 8月30日(火)13時30分~16時頃
探検!京都駅から東本願寺へ 巨大建築と奥深い境内を散策
9月3日(土)09時30分~11時30分頃
必見の映像展示!リニューアルされた京都御苑の閑院宮邸跡と拾翠亭へ - 【受付予定】
9月15日(木)14時~ → 清水寺 青龍会
9月21日(水)午後、9月27日(火)午後 - 【まいまい京都さんで受付中!】
9月4日(日)14時30分~17時30分頃
【洛西】吉村のベスト竹林!若竹鮮やかな「竹の春」竹の回遊式庭園へ
9月17日(土)14時30分~17時頃
【木幡】京都と奈良を結ぶ要所、藤原一門の聖地“木幡の里”へ
9月19日(月・祝)14時~16時30分頃
【鳥羽離宮】史上空前規模の離宮跡!華やかな院政文化、平家物語の世界へ
9月25日(日)14時~16時30分頃
【中京】京都まちなか隠れ珍スポット10連発☆碁盤の目ジグザグ探検ツアー - 【NHK文化センター京都教室で受付中!】
「京ごよみ手帳」で学ぶ京都の行事 - 【NHK文化センター神戸教室で受付中!】
【3回】旬の京都を再発見!プロのガイドと歩く古都
京ごよみ手帳2022
吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。