大悲閣千光寺 絶景を望めるお寺

先日、嵐山の奥にある大悲閣千光寺へと足を延ばしてきました。京都屈指の絶景が広がるお寺です。今年春には周恩来の「雨後嵐山」の碑も建てられました。

大悲閣千光寺

大悲閣千光寺は、天龍寺側から渡月橋を渡った岸を1kmほど遡って行った場所にあります。川をさかのぼっていくと次第に渡月橋は見えなくなり、そこはもう普段の嵐山とは別世界。観光地の喧騒から解き放たれた空間となります。千光寺は、道の突当たりになる険しい階段の参道を登った場所にあります。やはり絶景を望むには、相応の苦労が必要ですね。

大悲閣千光寺

大悲閣千光寺は、松尾芭蕉に「花の山 二丁のぼれば 大悲閣」と句を読まれたこともあり、古くからその見事な眺めで知られていました。寺は、元は清凉寺の西にありましたが、江戸時代のはじめ、保津川を開削した角倉了以(すみのくらりょうい)によって、河川開削工事で亡くなった関係者の菩提を弔うために現在の地に移されています。

大悲閣千光寺

本尊は千手観音菩薩像で、観音菩薩の大きな慈悲を表す「大慈大悲」という言葉から、寺は「大悲閣」とも呼ばれています。現在は黄檗宗の禅寺で、寺の山号は「嵐山」。まさに嵐山に立っているお寺です。本堂内には角倉了以の像も置かれています。眼光は鋭く、手には石割り斧を持って坐したお姿。江戸時代のはじめ、朱印船貿易などで富を得た角倉了以は、私費で保津川を開削し、丹波との船運を開きました。京都では高瀬川、全国的には富士川の大工事でも知られています。了以は自ら石割り斧を持って開削に加わったとされ、千光寺の像は遺命によって作られました。

大悲閣千光寺

さて、絶景は客殿から眺めることができます。客殿からは、遠くは比叡山や大文字山などの東山の山並みを望め、仁和寺の五重塔も見えます。京都タワーは山の陰で見えませんが、清水寺は備え付けの双眼鏡を使えば見ることができるでしょう。下を見れば保津川の渓谷が広がり、1時間に1本ですが、トロッコ列車が通っていく場面も眺めることができます。晩秋にはこれらの山々が素晴らしい紅葉に包まれて、京都屈指の雄大な紅葉の風景へと変化します。

大悲閣千光寺

渡月橋付近から英語の看板もあって、以前は外国人の割合が高い場所でしたが、基本的には訪れる方はまばらで、ゆっくりと景色を眺めながらぜいたくな時間を過ごせる場所。人の増える紅葉や桜などのシーズンを除けば、考え事をするのにもよいお寺です。隠れ寺ともいえる大悲閣千光寺。徒歩で行くには少し距離がありますので、レンタサイクルなどを借りられた際は足を延ばしてみてもよいでしょう。拝観料は400円です。

大悲閣千光寺

なお今年、日中国交正常化から50年となるのを記念し、中国の初代首相・周恩来が若き日に日本に留学した際に詠んだ「雨後嵐山」の詩碑が建てられました。「雨中嵐山」の詩碑は対岸の嵐山公園亀山地区にあります。「雨後嵐山」の詩の内容から、周恩来も千光寺に訪れたのではと推察されることから境内に建てられたそうです。今後、中国からの観光客も増えてくるかもしれません。

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP