二条城では近年植えられたアジサイ(紫陽花)が見頃を迎えています。
四季折々に花が咲くことでも知られる二条城。城内最奥地の西南隅櫓(すみやぐら)前には、2020年に新たに5種類3千株のアジサイが植えられ、散策路も整備されました。設計は中根庭園研究所で、二条城の清流園など京都各地の庭園を手がけた中根金作の長男と孫にあたる親子によって造られたとのこと。
西南隅櫓は東南隅櫓とともに、二条城に現存する貴重な江戸初期の櫓遺構で、重要文化財に指定されています。普段は近づくことはできませんが、アジサイの時期は近くで目にすることができるようになりました。
アジサイは密度が高く、ガクアジサイを中心に曲がりくねった散策路を歩きながら美しい光景を見せています。まだアジサイの背丈は低いものの、年々大きくなっていくのも楽しみです。二条城に訪れる際には足を延ばしてみてください。
ガイドのご紹介
京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。
散策・講座のお知らせ
- 「過去の講座動画の販売」を再開しました。
- 【講座を受付中!】
【配信講座】6月開催!京都のご利益スポット
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 - 【受付中!】
6月12日(月)13時30分~16時頃
アジサイと緑が彩る真如堂とウサギと猿の像が迎える神社へ
6月20日(火)13時30分~16時頃
涼やかなハンゲショウが彩る両足院と新宝物館の六波羅蜜寺へ
- 【まいまい京都で受付中!】
6月17日(土)09時30分~12時頃
【大原三千院】苔に覆われた“東洋の宝石箱”、金色に輝く国宝三尊を拝観
6月17日(土)13時30分~16時頃
【大原寂光院】平家物語・最後の舞台、大原の奥にたたずむ隠れ里をいく
6月18日(日)09時45分~12時頃
【善峯寺】紫陽花が埋め尽くす天空の山寺、ここでしか会えない絶景
6月18日(日)14時~16時30分頃
【大原野】美仏たたずむ初夏の古寺巡礼、青もみじの世界に包まれる