早朝の清水寺を訪れました。暑さと混雑を避ける手段の一つです。

普段は観光者数で賑わう清水寺。海外からの観光客が戻り、境内は混雑しています。清水寺は朝6時から拝観が出来るお寺で、夏場の暑い時期には早い時間帯に訪れて頂くと暑さを避けられて、人も少なくておすすめです。

境内は緑が美しく、近年修復を終えた本堂の舞台や屋根もまだまだ新しさを感じられます。朝の清水寺は、人も少なく気持ちがよく、それだけで特別な空間だと感じます。平安時代から多くの人々が訪れた境内を、ぜひじっくりと散策してみて下さい。


ガイドのご紹介

京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。
散策・講座のお知らせ
- 【祇園祭講座2023年 見逃し配信を受付中!】
その1 ~祇園祭の歴史と1ヵ月の行事~
その2 ~各山鉾の見どころを徹底解説~ - 【講座を受付中!】
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 7月~9月
「過去の講座動画」を販売中!
- 【まいまい京都で受付中!】
8月19日(日)08時~10時30分頃
【南禅寺】朝日に輝く「別格」の南禅寺へ!静かな禅の名庭めぐり