先日、洛北の鷹峯にある光悦寺を訪れました。本阿弥光悦ゆかりの寺として知られています。
鷹峯にあり源光庵・常照寺と並んで人気を集めるのが光悦寺です。参道のカエデは紅葉が抜群に美しく、境内からは地名の由来にもなっている鷹ヶ峰のほか、鷲ヶ峰、天ヶ峰の鷹峯三山を望むことができます。江戸時代のはじめ、芸術家として活躍をした本阿弥光悦は、徳川家康より鷹峯に土地を与えられました。光悦は一族縁者をはじめ、種々の工芸にたずさわる多くの職人を招いて芸術村を営み、多くの作品を世に残しています。その後、光悦の死後に、本阿弥家の先祖供養として設けられていた位牌堂が光悦寺として寺に改められ、境内には光悦の墓もひっそりと残されています。
本阿弥家は代々刀剣の鑑定や手入れなどを家業とし、光悦もその技術を受け継いでいましたが、本業とは別に芸術面にも才能を発揮しました。陶芸、書画、蒔絵、彫刻とその作品は多岐に渡り、しかもどれも一級品という凄腕の持ち主でした。茶道にも通じて茶人と幅広く親交を持ったゆかりから、光悦寺の境内には多くの茶室があり、木々の美しい庭に趣ある風景を見せてくれています(ただし現在の茶室は大正時代以後に建てられたものだそう)。
境内で目を引くのは「光悦垣」と呼ばれる独特の垣根。茶室・大虚庵前にあり、割り竹を菱形に組み、割り竹の束を乗せたもので、頭部がゆるやかな曲線をえがきます。本阿弥光悦が好んだ意匠とされるところから光悦垣と呼ばれ、だんだんと背が低くなる様子から臥牛垣とも呼ばれています。紅葉との取り合わせが特に美しく人気を集めますが、緑の時期ももちろん絵になります。紅葉シーズンは賑わう境内ですが、この時期の光悦寺は人も少なく、豊かな緑に囲まれたお庭をゆっくりと散策することができておすすめです。
ガイドのご紹介
京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。
散策・講座のお知らせ
- 【8月より新講座を開催!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座 8月は「京都御苑」 - 【講座を受付中!】
【配信講座】京都の定番スポット徹底解説 7月~9月
「過去の講座動画」を販売中!
- 【まいまい京都で受付中!】
9月16日(土)14時~17時頃
【八瀬】天皇の柩を担ぐ古よりの民、八瀬童子が暮らす山間の集落へ
9月17日(日)14時~16時30分頃
【山科本願寺】巨大土塁にびっくり仰天!“城”と呼ばれた巨大寺院跡をめぐる
9月18日(月・祝)14時~17時頃
【洛西】吉村のベスト竹林!若竹鮮やかな「竹の春」竹の回遊式庭園へ
9月23日(土)09時30分~12時頃
【御所東】秋を告げる梨木神社の萩まつり、志士たちが駆けた幕末の御所東へ
9月29日(金)09時30分~12時頃
【御所】歴代天皇が住まわれた「御所」、宮廷文化の粋をめぐる
9月30日(土)09時30分~12時頃
【羅城門】平安京・呪術バトル勃発!都の表玄関にそびえ立った東寺・西寺・羅城門
9月30日(土)14時~16時30分頃
【鳥羽離宮】史上空前規模の離宮跡!華やかな院政文化、平家物語の世界へ
10月7日(土)09時30分~12時頃
【大徳寺総見院】信長の死を巡る思惑…!通常非公開の菩提寺総見院へ
10月8日(日)09時30分~12時頃
【北野天満宮】天空を司る天神の社、北野天満宮から平野神社へ
10月9日(月・祝)09時30分~12時頃
【花折断層】巨大地震が生んだ断崖絶壁!京都に潜む「花折断層」凸凹ツアー
10月14日(土)09時~12時頃
【長岡宮】70年前に発見された幻の都!桓武天皇の巨大プロジェクトを追う
10月14日(土)14時~16時30分頃
【大山崎】天王山に佇む英国式洋館「大山崎山荘」へ、眼下に広がる絶景パノラマ
10月15日(日)12時35分~15時30分
【南山城】南山城・秋の古寺巡礼、岩船寺秘仏拝観から浄瑠璃寺まで
10月28日(土)14時~16時30分頃
【中京】京都まちなか隠れ珍スポット10連発☆碁盤の目ジグザグ探検ツアー