本堂が修復中の宝積寺

大山崎の宝積寺は現在本堂が修復中です。

宝積寺

宝積寺は、京都と大阪の境にある天王山の山麓に建つ寺です。創建は聖武天皇の時代と伝わる古寺で、聖武天皇が皇太子だった頃に龍神から授かったという打出と小槌をおさめたところから「宝寺」とも呼ばれています。本尊の十一面観音は鎌倉時代の美しい仏さまで(修復中)、迫力ある閻魔像やその眷族など貴重な仏像や寺宝を数多く伝えるお寺です。

宝積寺

天王山は戦国時代には秀吉と光秀の天下分け目の決戦地としても知られ、宝積寺には秀吉の本陣が置かれました。境内には戦勝を記念して秀吉が建てたという三重塔も伝わっています。

宝積寺

現在は本堂が修復中で、本尊の十一面観音像も京都国立博物館の文化財保存修理所に運ばれて剥落止めなどの修復作業を受けておられるそうです。来年春以降に完了する予定だそうで、その際にまた拝観をさせていただきたいと思います。なお、閻魔像は眷属像を併せて5体(躯)の貴重な並びで、現在も拝観することができます。

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP