横大路の田中神社

伏見区の横大路にある田中神社を訪れました。

田中神社

2023年も残すところあとわずかとなりました。今年のブログでは例年まとめていたその年の写真の総集編は都合により掲載しないことにしました。ご容赦ください。また、12月31日の年越しではKBS京都の『ラジオがテレビでほっかほか「京都でいちばんの年またぎ」』に中継で出演をさせて頂きます。よければご覧ください。

田中神社

さて、伏見区横大路にある田中神社は、横大路・下鳥羽の産土(うぶすな)で、平安時代の治暦年間(1065~1069)に、祇園感神院(現在の八坂神社)より勧請されたと伝わる神社です。当初は下鳥羽田中里にあったそうですが、天正年間に発生した大洪水により、本殿が流されて現在地に無傷で漂着したと言われ、氏子はその奇跡に驚き、総出で境内の造作を行うともに、盛大な祭りを行ったと伝わります。

田中神社

本殿は江戸時代の1816年に再建をされたもので、拝殿は平成8年に再建復興しました。現在は厄除け・開運・馬の神様としても信仰され、拝殿前には馬の像が並んでいるのも印象的です。

田中神社

また、境内に鎮座する「北向虫八幡宮」は、夜泣き・疳の虫封じで信仰されており、由緒は平安時代に憲平親王(のちの冷泉天皇)の疳の虫がひどかった際、母の藤原安子がこの八幡宮に祈願をしたところ、たちどころに平癒したいい、安子の父の藤原師輔が御所を守護するようにと北向きに社殿を変えたと伝わります。当時は草津湊(現在の田中神社御旅所付近)に祀られて平安京の大内裏の方角を向いていたと言いますが、明治5年に田中神社の境内に移されました。

北向虫八幡宮

田中神社へは西にある斜めの道の南行きから入ると駐車場があり、参拝をしやすいでしょう。機会がありましたら足を延ばしてみてください。

田中神社

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP