光清寺 重森三玲の庭園の特別公開

11月に出水通に面した光清寺の特別公開がありました。

光清寺

光清寺は、出水通に面した上京区七番町にある臨済宗建仁寺派の禅寺で、通常非公開のお寺ですが、「出水の七不思議」のひとつ「浮かれ猫」が伝わるお寺として知られています。

光清寺 浮かれ猫の絵馬

境内入ってすぐ左の弁天堂に絵馬の写真が常時掲げられています(本物の絵馬は本堂内で通常非公開)。光清寺のパンフレットから以下引用すると、江戸時代のある夜、近くの遊里から音楽が聞こえてくると、その節につられた光清寺の猫が絵馬から浮かれ出し、女性の姿に化けて踊り舞ったそうです。それを見た人が「浮かれ猫」と呼ぶようになったそう。しかし時の住職は不快に思い、法力で浮かれ猫を絵馬に閉じ込めてしまったと言います。

光清寺 浮かれ猫のシール

その夜、衣冠束帯に正装した武士が住職の夢に現れ、「私は絵馬の猫の化身です。あなたに封じ込められ不自由に耐えられません。今後は軽はずみを慎みますので、なにとぞお許しください」と嘆願しました。住職は哀れに思い封を解き、その後異変は無くなったそうですが、この話が広まって、人気商売や諸芸上達にご利益ありとして花街の名妓が参詣し「出水の七不思議」となったと伝わるとのことです。今回の特別公開では、本堂内で「浮かれ猫の絵馬」の本物を目にすることができ、撮影もOKでした。

光清寺

さて、光清寺の本堂東側のお庭は「心和の庭」と呼ばれ、昭和42(1967)年に重森三玲によって作庭されました。光清寺の山号”心和山”にちなみ、「心」の字を蓬莱、方丈、瀛洲(えいしゅう)、壺梁(こりょう)の四つの島で構成した枯山水です。白砂が広大な海を、苔が島を、石が山を表しているようでした。三尊石組や七五三調に石が配されているそうです。重森三玲らしく印象的で明るいお庭で、座って眺めることができました。

光清寺

また、境内に入った場所には「心月庭」があり、同じく重森三玲によって昭和49(1974)年に作庭されました。クロマツが枯死した後に築かれ、白砂台を設けて石を組み、金閣寺垣で囲んだ小庭です。”心月”は心の真実を月に例えた表現だそう。

光清寺 心月庭

今回の特別公開ではお茶の接待が別途有料であり、せっかくなので頂いてきました。その際に、浮かれ猫をイメージしたかわいい猫のシールがいただけ、お茶請けのお菓子にも猫があしらわれていました。本堂とは別の場所でゆったりと時間を過ごすことができました。

光清寺

光清寺は通常非公開のお寺ですが、写経や坐禅体験、お寺でヨガ、こども諸堂などの行事が開催されています。詳細は光清寺のホームページをご確認ください。

光清寺

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP