平安神宮の節分祭。応天門での方相氏の様子を見ることができました。
平安神宮では、3日の午後に節分行事が行われます。14時~は大儺之儀(だいなのぎ)があり、かつて平安時代の宮中で行われていた行事を、京都大学の教授が時代考証をされ、衣装や道具までを忠実に再現したものです。大儺之儀での注目は、四つ目の方相氏(ほうそうし)。方相氏は中国伝来の呪術師で、金色の目を4つもった面をかぶり、神通力のある矛と盾を持って矛を地面に打ち鳴らし、大きな声を出しながら宮中を厄除けのために歩いたそうです。4つの目は、人間の目には見えない邪気を見つけ出すといわれています。
大儺之儀では、拝殿前の斎場でまず儀式が行われます。独特な歩き方をする陰陽師も見どころの一つ。方相氏は、矛と盾を打ちならして「鬼やろう」と言いながら斎場を三周ほどします。
その後、応天門へと向かい、門でも同じく邪気を払う儀式を行います。矢も射られて、やはり桃の弓と葦の矢が使われています。こうして邪気を払い、大儺之儀は終了します。平安期の儀式ではこのように鬼は登場しません。(ただ、平安時代も終わりになると、その様相から方相氏が鬼とされて追い払われてしまうようになります。)
今回は「まいまい京都」さんのご案内で訪れ、多くの方と一緒に眺めることができました。京都各地の節分行事の中でも方相氏が登場するのは珍しく、貴重な場面です。動画もありますので、ご覧ください。さて、大儺之儀で邪気は祓われたはずですが、15時から鬼が登場する「鬼の舞」が行われます。その様子は次回以降でご紹介します。
ガイドのご紹介
京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
【2月25日まで500円引きで販売中!】 ★視聴期限2月29日
「過去の講座動画」を販売中!
【散策を受付中!】
2月15日(木)13時30分~16時頃
大徳寺の「鳴き龍」特別公開と紫式部の墓 平安時代ゆかりの地へ
【散策を受付予定】
2月27日(火)午後 → 行き先未定
- 【新講座を開催!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座(2月~3月を受付中!)
- 【まいまい京都で受付中!】
3月17日(日)09時30分~12時頃
【山科本願寺】巨大土塁にびっくり仰天!“城”と呼ばれた巨大寺院跡をめぐる
3月20日(水)09時~12時頃
【曼殊院】桂離宮の美学が息づく名刹、宮廷の風雅を詰め込んだ庭園と建築美
3月20日(水)14時~17時頃
【八瀬】天皇の柩を担ぐ古よりの民、八瀬童子が暮らす山間の集落へ
3月24日(日)09時30分~12時頃
【京都御苑】天皇も愛でた一面の糸桜、通常非公開の宝鏡寺を特別拝観
3月29日(金)09時30分~12時頃
【嵯峨】嵯峨がいちばん華やぐ時、ゆるり名刹・桜めぐり
3月30日(土)09時30分~12時頃
【東山】東山がいちばん華やぐ時、ゆるり美桜さんぽ
3月31日(日)12時50分~16時頃
【玉水】Let’s桜ピクニック☆圧巻の桜トンネルと山吹が覆い尽くす玉川へ
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。