今年も仁和寺の御室桜が見頃となってきました。見頃は短いため、お早めに訪れてみて下さい。
「京都の桜の最後」といえば、真っ先に仁和寺が思い浮かぶ方もおられるかもしれません(実際にはもっと遅い桜はありますが)。いよいよ見頃となり、週末が花も人でもピークとなりそうです。御室桜は、仁和寺境内にある桜の総称で、特定の種類ではありませんが、境内の中門を入って左側に広がる桜苑は「御室有明」という特殊な種類で埋まり、この桜が一般的には御室桜と呼ばれています。この御室有明は、背が高くならないのが特徴。桜の下に粘土質の土壌があり土中に酸素や栄養分が少なく、桜が根をのばせない要因のひとつにはなっているそうです。
仁和寺の桜は、江戸時代から吉野の桜に優るとも劣らないと人気を博し「わたしゃお多福 御室の桜 はなが低くても 人が好く」と歌われました。「はな(花・鼻)」が掛け言葉になっています。満開の桜は、まさに桜の雲海と呼ぶにふさわしく、その雲の中を泳ぐように散策し、ひょっこりと顔を出す五重塔を探すのが楽しみの一つ。分かりやすい場所には自然と人だかりができますが、腕のあるカメラマンは「なるほど」という場所から撮っていきます。自身のセンスに合う場所を探して歩くのも面白いでしょう。
写真という意味では、光の当たり具合からして午後の方がおススメではあります。ただ、人出は多くなるので悩ましいところですね。いずれにしても、満開時の御室桜は大変美しい写真をあちらこちらで撮ることができ、たくさんの人の笑顔にも出会えますので、人の多さには目をつむって、是非満開の間に足を延ばしてみて下さい。
見頃は短く、すでに散り始めている木もあります。気温も高いため今週土日まででしょう。お見逃しなくご覧ください。また、江戸時代の御室桜は「八重桜」が主でしたが、現在は一重がほとんど。それでも1割程度「八重桜」も残されていますので、探してみるのも面白いです。
ガイドのご紹介 吉村 晋弥
京都検定1級に7年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。
散策・講座のお知らせ
【散策受付中!】
4月22日(月)10時~12時半頃
建仁寺の牡丹とキリシマツツジ 鐘が音が響く知恩院の大鐘楼へ
【講座を受付中!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座
その8 「ゴールデンウィークの京都を楽しむ」
4月24日(水)14時~16時、18時半~20時半頃
4月28日(日)18時~20時頃
5月:京都 惟喬親王ゆかりの地、6月:愛宕神社と愛宕山
【散策受付予定】
5月11日(土)13時30分~ → 新スポット誕生!新緑が輝く建仁寺の「西来院」へ!
5月14日(火)午後 → 門跡寺院・妙法院の特別公開!
5月15日(水)9時半~12時 → 葵祭(16日予備日)
- 【講座を開催!】
奥深い京都へのいざない!マニアック京都講座(2月~3月を受付中!)
- 【まいまい京都で受付中!】
4月20日(土)14時~16時30分頃
【長岡天満宮】迫り来る圧巻の霧島ツツジ!美しい竹林が続く竹の子の里へ
4月27日(土)9時30分~12時頃
【三室戸寺】見渡す限りつつじ色、圧巻の花景色が広がるツツジ寺へ
4月28日(日)9時~12時頃
【城陽】古墳へGO!京都最大の密集エリア・久津川古墳群へ
5月1日(水)9時~12時頃
【永観堂】青もみじ輝く初夏の名刹、南禅寺天授庵から永観堂へ
5月3日(金・祝)9時~11時30分頃
【東山】地震・雷・火事・オヤジ!?気象予報士と歩く京都の災害史
5月3日(金・祝)13時30分~11630分頃
【東山】初夏の花景色、若葉きらめく東山の名刹をたずねて
5月4日(土)9時30分~12時頃
【東九条】京都屈指の庄屋建築!築280年の長谷川邸を拝見、平安京の南端をめぐる
5月11日(土)9時~12時頃
【長岡宮】70年前に発見された幻の都!桓武天皇の巨大プロジェクトを追う
5月12日(日)13時30分~16時頃
【御蔭祭】生まれたばかりの荒御魂!葵祭の神霊を迎える「御蔭祭」へ
【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!
「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と吉村のコースの抽選が当たりやすくなります。詳細はリンク先をご覧下さいませ。