圓光寺 雨の新緑と牡丹の花

24日の雨の日に一乗寺にある圓光寺を訪れました。

圓光寺

圓光寺は私が個人的に好きなお寺で、もう20年近く前の学生時代から訪れています。寺の創建は徳川家康によります。元は伏見に開かれた学校で、後に寺に改められました。その後、相国寺境内を経て現在地に移り、今に至っています。このような由緒から、境内には家康の墓もあり、学校として多くの書籍を印刷・発行したところから、当時使われた木活字5万個が伝わっています。本尊の千手観音像は運慶の作と伝わり、渡辺始興の寿老人図や円山応挙の屏風も所蔵し、寺宝は立派なものがあります。

圓光寺

近年は紅葉の綺麗なお寺として知名度が増し、紅葉シーズンに静かにお庭を眺めることは難しくなりましたが、それ以外の時期ならばゆっくりと座って楽しむことができます。お庭は「十牛の庭(じゅうぎゅうのにわ)」と呼ばれ、禅の悟りにいたる道筋を牛を主題として表した十枚の絵・十牛図にちなんでいます。牛は誰しもが持っている仏心をあらわすのだそう。庭の中心にはその牛に見たてた石が据えられ、庭を引きしめています。

圓光寺

圓光寺の魅力は、この額縁状にお庭を楽しめる風景に加え、そのお庭を散策できることにもあります。座って眺めていたのとは全く異なった印象でお庭を楽しめ、こういった場所は京都でも多くはありません。庭には栖龍池と呼ばれる池もあり、洛北で最も古い池といわれています。自分の感性にあった場所を探し、風景をカメラに収めてみるのも楽しいでしょう。

圓光寺

今回は行きませんでしたが、高台からの眺めも魅力で洛北が一望できます。展望スペースも近年足もとが整備されて、より行きやすくなりました。途中の竹林の道も清涼感があります。歴史や寺宝、仏像や絵画に至るまで、総合的にレベルの高いお寺が圓光寺です。

圓光寺

いまは新緑を静かに楽しめる時期で雨の日にもおすすめ。入り口の参道には牡丹の花も咲いています。詩仙堂に訪れる際などには、ぜひ足を延ばしてみてください。

圓光寺

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

京ごよみ手帳2022

吉村が監修した「京ごよみ手帳2022」が発売中です。詳細はこちらからご覧下さい。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP