建勲神社 船岡大祭 火縄銃の実演 2022年

10月19日に行われた建勲神社の船岡大祭。今年は3年ぶりに火縄銃の実演も行われました。

船岡大祭 火縄銃実演

建勲神社の船岡大祭では、3年から4年に一度、火縄銃の実演があります。敦盛の舞や舞楽の奉納の後、いよいよ火縄銃が実演されます。実演して下さるのは「愛知県古銃研究会」の皆様で、それぞれが甲冑に身を包み火縄銃を手にしていました。

船岡大祭 火縄銃実演

火縄銃の実演は、拝殿前の石段から行われますので、神事が行われている最中から階段の下には人垣が出来ていました。火縄銃のみを見たい方は、予め石段下にいるとよいでしょう。簡単な説明の後、いよいよ発砲です。「どーーーん!!!!!!」と、ものすごい音が響き渡り、体が「ビクッ!」と反応するほです。

船岡大祭 火縄銃実演

撃つ前には「放てー!」というかけ声もありますが、なかなか慣れるのは難しく、また不意撃ちのように誤って引き金を引いてしまうこともありますので、雷など大きな音が苦手な方は、耳栓を用意して行かれるとよいかもしれません。火縄銃は一斉に撃ったり、一人づつ順番に撃ったり、いくつかの技法を披露して頂きました。

船岡大祭 火縄銃実演

火縄銃は数百m遠くまでは届くそうですが、やはり命中精度や威力が下がるため、実際には30mほどが射程距離なのだそうです。また、玉込めにも時間を要するため、出来るだけ引き付けて撃つことが求められていました。今回の実演ではもちろん玉は入っていません。

船岡大祭 火縄銃実演

また、今年は午後から地元の小学生を集めて、改めて実演が行われました。一般の参列者も見ることができ、こちらのほうが見やすかったです。子どもたちも大きな音には驚きつつ、火縄銃について興味津々の様子でした。今回は動画をしっかり撮ってきましたが、動画ではさほど音は大きくはありませんので、よければご覧になってみて下さい。

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に5年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP