三十三間堂の春桃会

3月3日はひな祭り。京都各地で行事が行われましたが、三十三間堂では、春桃会があり境内が無料公開されました。

三十三間堂 春桃会

三十三間堂は、平清盛が後白河上皇のために寄進をした千体観音堂として知られるお寺です。鎌倉時代の火災後の再建ではありますが、創建当初の仏像もあり、また院政時代の巨大建築の名残として日本史上も大変価値が高いお堂です。通常は600円の拝観料が必要ですが、3月3日は三十三間堂と同じく「三」が二つ並ぶことにちなんで無料公開されます。

三十三間堂

この行事は春桃会と書いて「もものほうえ」とルビが振られているのも面白いところ(「しゅんとうえ」でもよいようですが)。この日限定の女性のための桃のお守りの授与や、青空説法が人気を集めるほか、堂内では真ん中の最も大きな千手観音像(中尊)の隣に雛飾りが並ぶという、一風変わった光景も目にすることができます。さらに中尊と結ばれた結縁綱を握って参拝ができるのもこの日だけ。また、堂内の奥には東風壇(とうふうだん)と呼ばれる高い通路が設けられ、通常よりも目線が高く観音像を眺めることができるのも特徴です。

三十三間堂 春桃会

青空説法は、例年瀬戸内寂聴さんが来られますが、今年は落語家であり僧侶でもある、露の団姫(つゆのまるこ)さんでした。普段から高座でご活躍とあって、面白いお話を聞かせていただきました。

三十三間堂 春桃会 しょうぐうさん

境内では河津桜も咲き始めていて、多くの方が写真を撮っておられました。三十三間堂には各地の銘桜が植樹されていて種類が多く、早咲きから遅咲きまで見られる穴場です。ソメイヨシノの時期が特におすすめ。椿の花も咲く境内は、これから本格的な春を迎えて、ますます華やかになることでしょう。

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2022」監修。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP