岩戸落葉神社のイチョウ

16日に、周山街道の小野郷にある岩戸落葉神社を訪れました。境内はイチョウ(銀杏)の葉が散り敷いています。

岩戸落葉神社

京都市街地から西日本JRバスで周山行きに乗ると岩戸落葉神社のある小野郷に行くことができます。具体的には、高雄からさらに奥へといったところ。今は高雄経由のルートが普通ですが、古来は杉坂口から鷹峯を経て小野郷へと至る道が一般的でした。隣の中川や小野郷は北山杉の産地として知られ、川端康成の「古都」の舞台としてもご存じの方もおられるでしょう。

岩戸落葉神社

小野郷からは惟喬(これたか)親王が晩年の余生を過ごしたとされる大森へと行くことができ、まさにその玄関口に、見る者を圧倒する大銀杏とともに岩戸落葉神社があります。なお、バス停は「小野郷」が最寄りです。小野郷口のように似たような名前のバス停があるためご注意下さい。もちろん自家用車でのアクセスも可能です。

岩戸落葉神社

この神社は岩戸落葉神社の名の通り、境内を埋め尽くす銀杏の落ち葉で知られています。大銀杏の樹齢は400年とも言われる立派な木。神社は岩戸社と落葉社がそれぞれあり、総称として岩戸落葉神社と呼ばれています。

岩戸落葉神社

落葉社の由来は、延喜式の神名帳に載る「堕川(おちかわ)社」であるとする説がひとつ。堕川は落川で、小野郷がいくつもの川が合わさり流れゆく場所にあるためとされています。一方で、源氏物語に登場する落葉の宮が小野の郷に隠棲したからだとする説もあります。物語が先か地名が先かはわかりませんが、神社の創建が源氏物語説だとするならばとてもロマンチックですね。

岩戸落葉神社

大銀杏は4本あり、同じように見えて実は散るタイミングが違っています。境内奥側の銀杏は早く、道路に面した外側の銀杏は遅いのです。そのため境内には散ったイチョウが満ちているのに、写真ではまだ真っ黄色の銀杏が写せるというのも自然が見せてくれる絶妙な美しさです。

岩戸落葉神社

今年は16日に訪れると、境内にイチョウが散り敷いてちょうどよい頃合いでした。近年は第3土曜日に行われていたライトアップは行われていないとのこと。境内には海外の方も訪れ、ウェディングフォトの撮影を行っていました。国際的にも知られつつあるようです。

岩戸落葉神社

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP