等持院の見事な紅葉

26日に等持院を訪れると紅葉が見事でした。

等持院 11月26日

等持院は、足利家の菩提寺で立命館大学の南にあります。龍安寺や金閣寺からも比較的近く、大きなお寺ながら穴場として静かな雰囲気を感じられる場所です。歴代将軍の木像や尊氏の墓が特に有名ですが、夢窓疎石が手掛けた面影を残す方丈北の池泉回遊式庭園は池に紅葉が映り込んで美しく、人も少なくのんびりと時を過ごせました。

等持院 11月26日

方丈と足利将軍の木造を祀る霊光殿は、2020年に修復が終わっています。方丈は福島正則ゆかりの妙心寺の海福院に1616年に建てられたもので、1818年に移築されました。今回の修復では床に「埋め木」が嵌められました。傷んだ部材を切り取って嵌め替えるもので、所々に蝶やイチョウの葉といったデザインもあるのが素敵です。埋め木を平らにはせず、盛り上げているのも特徴でしょう。

等持院

霊光殿は、足利歴代将軍の木造があり、若死にした5代の義量(よしかず)と在任期間が短く都にも入っていない14代・義栄(よしひで)を除く、13体の木造が並びます。それぞれの表情から性格面を察するのも面白いでしょう。また、石清水八幡宮の豊蔵坊にかつて祀られていた徳川家康42歳の木造も祀られ、厄除けの信仰を集めています。像がずらりと並ぶ像は壮観ですので、ぜひじっくりとご覧ください。

等持院

東西二つの池がある庭園も木々の紅葉が綺麗で、池の周囲を歩くことができます。芙蓉池の奥には足利義政が築いた茶室・清漣亭(せいれんてい)が佇み、草庵風の萱葺き屋根の建物が池泉の庭と見事な調和をなしています。かつては衣笠山を借景にしていましたが、現在は立命館大学の校舎を隠すように木が茂り、立体的な印象の風景となっています。庭園もゆっくりと散策ができます。機会があれば足を伸ばしてみてください。

等持院 11月26日
等持院 11月26日

ガイドのご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yosimura1.jpg

京都検定1級に6年連続の最高得点で合格(第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として20年。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。BS朝日「あなたの知らない京都旅」、KBS京都(BS11)「京都浪漫」出演。特技はお箏の演奏。

【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン を募集中!

「まいまい京都」さんで『【オンラインサロン】吉村晋弥のマニアック京都サロン』を募集中。毎月第2水曜日20:00~21:30頃の配信と、月1回程度のサロンメンバー限定ツアーにご参加いただけます(ツアーは別途参加費が必要です)。詳細はリンク先をご覧下さいませ。

散策・講座のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP